
赤ちゃんが夜3~4時間おきに泣いて起き、授乳後にまた寝る状態は、お腹が空いて起きるのか、偶然泣いて起きるのか、授乳して寝かせるのがよくないのか、夜泣きとは違うのか気になります。新生児の頃からこの状態が続いています。
いまさらな質問ですみません。
完母で7ヶ月の赤ちゃんがいます。
夜は3~4時間おきに泣いて起きます。
それで授乳をしたらまた寝ていきます。
これはどういう状態なのでしょうか?
単にお腹減るから起きるのか
たまたま泣いて起きるのか、、、
授乳して寝かせるのはよくないんでしょうか?
夜泣きとは違うんでしょうか?
新生児すぎたあたりからずっとこんな感じで。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ひぃと
夢とか見て泣いて起きるのかもしれないですね😘
断乳はまだ早いですし、おっぱいで寝るなら今はそれでいいと思いますよ😊✨うちはおっぱいで寝かしたら次泣いた時は抱っこで寝かしつけてました😘

ひっつきもっつき
おっぱいで寝かせていますか??
夜泣きではなく、おっぱいを探して起きてるんだと思います😁
授乳での寝落ちは眠り浅いですよね😅😅
-
ママリ。
はい、飲んだら寝ていきます。
3時間くらいたってるし、飲んで確実に寝ていくなら飲ませようってなっちゃって😂- 1月6日
ママリ。
たぶんひたすら抱っこしてたら寝るんだろうけど、3時間くらいたってるし
またお腹すいて起きられるくらいなら飲ませて確実に寝てくれ~って思っちゃって😂
はい寝ぼけて起きる感じで
抱っこしても暴れてるかんじで😞💦