※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポイ
子育て・グッズ

赤ちゃんが手の届く物の配置について、工夫している方はいますか?

赤ちゃんが徐々にハイハイしたり歩き始めると、棚やタンス、引き出しなど部屋の下の方に置いてるものに気になって触ったり興味を示しますよね?うちは、扉のない棚や、ラック?など、が多めで結構物が手の届くところに沢山あります。物の配置とか変えた方がいいですよね。。?(^^;皆さんお部屋の事で工夫されてる事があれば教えてください!

コメント

りんちゃんママ

危ないところ(キッチン・お風呂場・ストーブ周り)は行かないようにガードつけてます!
あとは物を置かないことが1番です😂

そうちゃん

イタズラOKの引き出しを作ってます。
タオルとかビニール袋とか大丈夫なものを入れてます。

きき

まず断捨離です!
広ければ良いに越した事はありません😥
ラックは軽い物を入れてると捕まり立ちした時倒れるかもしれないので危ないです😫
うちは物を減らして危ない物は手の届かない高い場所の引き出しに入れてます。

deleted user

こどもの手が届くところには基本何も置かないようにしています。
引き出しは子供が開けるのを防止する為にロック買ってつけています。
ドアなんかも危ないのでストッパーつけたり、頭ぶつけると危なそうな素材の家具にはクッションも付けています。おしゃれ感一気になくなりますが、安全第一ですね💦
我が子はロックが付いていても無理やり開ける引き出し(プラスチック製)があったのですが、そこは思い切って子供用の引き出しにしました。
オモチャを少し入れて、そこだけは開けても怒らないでいたら、満足したようで他の引き出しあまり開けようとしなくなりました💡

ポイ

みなさんありがとうございます!
やはり戸棚を買って整理しようと思います*_ _)
ありがとうございました🌸