

タカ
2018年度 男の子

タカ
2018年度 女の子

タカ
2017年度 男の子

タカ
2017年度 女の子

タカ
あれ?これ見てると女の子が多いかも!?
いや、もしくはこの時間帯、男の子ママは寝かしつけに疲弊してる可能性も……
いいねしてくださった皆様、ありがとうございます!!
50くらい集まるといいなぁ………

みー
私ではないですが周りで去年生まれた子男の子が多い気がします…!
今妊娠してる親戚も周りは男の子多いって言ってましたね…
どうなんでしょうかね(笑)
-
タカ
わたしの母も、パート仲間の祖母仲間が孫が生まれたー男の子、っていう会話が多いらしく、女の子が本当にいなくて……。
実際の統計はきっとちょうどいい感じになってるんだろうなぁとは思うのですが、それにしても男の子が多い気がしまして😅
うさこさんも気になりますね♥- 1月5日
-
みー
タカさんの投稿でどれくらいいるのか参考にさせてもらおうと思います(笑)
気になります(;ω;)💓
元気に育ってくれるだけで嬉しいことですが!- 1月5日
-
タカ
今見たら、やはり男の子が逆転しましたね!
元気に育ってくれるだけでいいのに、できれば……なんて欲が出ちゃいますよね(笑)
妊娠がわかってまだすぐなんですね!!寒いので暖かくしてお過ごしくださいね♥- 1月5日

☀︎Sunny:)
同じこと思ってました!
産婦人科で同じ時期に生まれた赤ちゃんで女の子は2人だけであと5人ぐらいかな?みんな男の子でした!
-
タカ
そうなんです!わたしの産婦人科でも、男の子7人、女の子1人だったんです!!
嫁探し苦労しますね(>_<)(笑)- 1月5日

ぴ
風の噂で聞いたことなので本当かどうかも分かりませんがその年度によって男の子が多い女の子が多いとかあるらしくってでも将来的にはとんとんになるようになっていると聞いたことがあります!笑
-
タカ
不思議ですよね、ほんとに生命の神秘て感じですね!!
- 1月5日
コメント