
コメント

退会ユーザー
何か症状があればやると思いますよ(^-^)けど、特に問題なければしないかと、、
横浜市ではないので、したことないだけかもですが

退会ユーザー
横浜市ではないですがやったことないです💦
そんなのあるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
私の地元では9ヶ月検診で貧血検査もやるっぽくて💦- 1月5日

あんみつ
産まれたときに血液検査で貧血問題なければもうしないと思いますよ。
お子さん、何か貧血らしい症状出ているんですか?
-
はじめてのママリ🔰
生まれた時って血液検査やるんですか?💦
なにも症状は出てないのですが、生まれて半年頃で大体貧血になるという話を聞いて心配で…- 1月5日
-
あんみつ
多分やっていると思います。。。家の子は早産だったのでNICUでほぼ毎日血糖値の検査とかしていたと思います。
普通に産まれた子供であっても一番始めに血液検査はしていると思いますよ!
あんまり心配されなくても大丈夫だと思います。
もう少ししたら離乳食も始めたりして、徐々に母乳以外の栄養をとらせてあげますし。。。 うちは、一歳まで(2ヶ月に1度血液検査あり)貧血で鉄剤飲ませてました。私も 総合病院を卒業してからは心配で牛乳ではなくフォローアップを飲ませたりしました。
去年肺炎になったときに、久しぶりに血液検査してもらいましたが、貧血も大丈夫だと言われたので、今は特に貧血のことは気にしていませんよ😅- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!💦
離乳食は
来週から始める予定です!栄養は心配になりますよね😭
特に完母だと貧血になりやすいようで…
貧血になると落ち着きが無くなるらしいですね💦- 1月5日

なっちゃん
横浜じゃないですがうちも貧血検査したことないです😅
目の下を指で下げて白ければ貧血の可能性といわれていますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
目の下みてみます!💦- 1月5日

ちゃん★
横浜市在住です。貧血検査は全員が受けるものではないし、何か問題が無ければしませんよ!上の子は完母でしたが、特にそういう問題もなく元気に成長、下の子も完母ですが問題ないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心しました💦
ちなみに離乳食はいつ頃始められましたか?- 1月5日

ちびた
横須賀ですが、貧血検査なんてした事ないです😳
生まれた時に血液検査はしてました。
逆にやる所の方が少ないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦心配しすぎですかね😥
- 1月5日

えがちゃん
うちは上の子が2500未満で生まれたので、半年間貧血予防で薬飲んで、そのあと貧血検査しましたよ!
あとは二人とも高熱出したときに小児科で血液検査して、そのついでで貧血も見てくれました!
貧血になってると発達に問題がでてくるので、検査されてるのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
貧血になると発達に問題が出てくるんですか😨💦
貧血の症状がイマイチ分かりません😥- 1月5日
-
えがちゃん
でも離乳食始まって、ほうれん草やレバーなどを食べてくれてたら大丈夫だと思いますよ!
まだ気にしなくて大丈夫な月齢だと思います!- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
まだ気にしなくていい時期なんですね✨安心しました!😊
- 1月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!💦貧血の症状ってどんなものでしょうか?
半年超えると、特に完母の子は貧血になりやすいと聞いたもので。。
私の実家では貧血検査はするらしく💦
退会ユーザー
そうなんですね
初耳でした
だから離乳食やフォロミ始めるんですね
私が幼い時はチアノーゼ疑われてした覚えがあります
もしかしたら下の子が体重増加不良で5ヶ月の時に貧血検査してるかもですが、忘れてしまいました。
まぁ、医師の判断に任せてます
母や私から特にお願いしてるとかはなかったです
はじめてのママリ🔰
そうらしいです!
完母で貧血の子だと、ミルクを与えるよう言われることもあるみたいです💦
7ヶ月検診で診てもらえるといいなぁ。。