
保育園にパートタイムで働く方の感想や収入について相談中。保育料の影響も考慮して、働くメリットを検討中。旦那の収入や年金を含めると、手取り年収は約400万円。
パートタイムで保育園いれてる方どんな感じですか?
働いてても保育料が高すぎて働く意味ある?って言葉を聞きます。
パートタイム(扶養)だとだいたい月10万くらいだと思います。職種や時間、年収によってもいろいろ変わってくるとは思いますが、どんな感じですか?
いずれかには働こうとは思ってますがフルタイムで働こうとは思ってなくて、でもパートタイムで働いても保育料でかなり取られるなら意味ないのかなーと。
ちなみに私の旦那は自営業で今は年収500万くらいですが、社会保険とかではないので私の年金とかも含めるとなんだかんだ月に10万ちょいは引かれます。なのでだいたい年収?手取りは400万くらいになります。
- N(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーすけ
住んでる地域にもよると思いますが、年収500くらいならうちと同じくらいなので保育料3,5万くらいです。手取りは関係ないですよ!
10万まで働けるから全然意味なくないと思います!旦那さんもう少し年収高くて子供2人でパートとかになると意味なくなってきそうですが…。

ひろ
お住いのエリアにもよりますが、そのくらいの年収ですと保育園代は4万前後かと思いますので、働く意味はあると思いますよ!!
ぴーすけさんが手取り8万程としても、プラス4万程ですしね(^ω^)
ただパートにより、精神的体力的に疲れたり、それによって家事なども疎かになり、お惣菜を買ったりと食費が上がるといったデメリットもあるかもしれないので、あとは収入との比較かなと思います★
-
N
何時間働いたりするかにもよりますよね💦4万前後は普通な方ですか😣?
- 1月5日
-
ひろ
認可、認可外などでも大分値段は違うので、普通かどうかはわかりません、、
認可であれば3-6万くらいの世代が多いのかな?とは思います。
私の住んでいるところでは、認可は最大8万で、認可外は最大15万ほどします。(認可外は区から助成金が最大5万まで出ます
なので認可であれば大きな差はでませんが、認可外だと保育園料の差は大きそうです。- 1月5日
N
そうなんですね😣二人入れるとなると倍かかるってことですか🤔?