
哺乳瓶の温め方で出が悪くなったり、出過ぎたりすることがあります。乳首を変えたり圧抜きをしても改善せず、赤ちゃんに影響が出ています。原因は何でしょうか。
哺乳瓶なんですが温めることで圧がかかるためだと思うのですが急に出が悪くなったり、逆にピューと出過ぎたりすることはよくありますか?(/ _ ; )
何回かに1回はそのようなことが起こり圧抜き?したりしてます。
しかし毎回やってられないし、そのせいで赤ちゃんが疲れちゃったりとうまくいきません。
1度乳首を違うものに替えて昨日1日は調子良かったんですが夜間の授乳時、ピューと勢いよく出るのが直らず...
何が悪いのでしょうか。
- ママ(6歳)
コメント

(*´︶`*)♡
熱すぎたり閉めすぎだと
なります♩
少し緩めてあげると直りました♩

わかば
ニプルの空気抜きが詰まってる可能性もありますよ。付属のピックで開けてあげて、哺乳瓶にぎゅっと閉めると空気抜きが塞がって飲みにくくなるのでキツく閉めには気をつけてくださいね
-
ママ
ピックはついてなかったです(>_<)
締めすぎだとダメで出が悪いときは片手で開け閉めできるくらいに緩めてます。- 1月5日
ママ
片手で開け閉めできるくらいに緩めると直ります(>_<)
瓶とプラ両方使用してるのですがプラが温まりにくいので..
それが温めすぎに繋がってるのでしょうか。
(*´︶`*)♡
私はピジョンのプラしか
使ったことがないのですが
大体熱すぎるときが
ピューってなることが多く
少し冷ましたり、緩めると
治っていたので
それが原因かもしれません🤔