
第3号、皆さんの払っている保育料を教えてくださいヾ(・ω・`*)うちは5万で…
第3号、皆さんの払っている保育料を教えてくださいヾ(・ω・`*)うちは5万です。高すぎてしんどいです…。
- ママリ
コメント

みほ
52500えんです😂😢
高すぎますよね(^^)

ゆ〜たん
まだ確定はしていませんが、下の子1人で多分46000円くらいです( ̄◇ ̄;)
上の子の児童クラブも入れたら5万超え(T ^ T)
-
ママリ
ひえー😱😱2人目半額でもその値段ですか??😱😱
- 1月4日
-
ゆ〜たん
専業の場合は小3まではカウントされますが、共働きの場合は上の子が小1だと全額負担なんです(T ^ T)
- 1月4日
-
ママリ
えー😱😱それも市によって違うんですね💦💦
- 1月4日

ママリ
うちも5万円です。時短で働いているのでかなりもっていかれます💦
-
ママリ
ですよね😭😭私が働かなければ減るのだろうけど…そんなわけにいかないし😭😭無償化までの辛抱ですね💦💦
- 1月4日

ちいちゃん
上の子27,500円、下の子13,500円(2人目半額)です!
-
ちいちゃん
ちなみに旦那の収入だけでの計算です🙌
- 1月4日
-
ママリ
いいなー🙌😊😊
- 1月4日

退会ユーザー
自治体独自の政策で既に保育料無償化されている地域に住んでいるので保育料0です!
-
ママリ
最高ですね!優しい!
てことは、待機児童もゼロですか?😍- 1月4日
-
退会ユーザー
かなりの田舎町なので待機児童0に近いと思います!両親とも仕事していれば大抵は入れます。
周りは田んぼや畑ばかりで小学校も学年1〜2クラスしかないですけどね(・・;)
無償化は田舎だからこそだと思います。- 1月4日
-
ママリ
子育てに優しいですね😊😊
羨ましい😭😭
ありがとうございます💗- 1月4日
-
退会ユーザー
ウチも以前なら未満児の保育料5万くらいだったのでかなり助かってます(^^)
- 1月4日

sadako
19200円です(^^)
初めは27000だったのでだいぶ嬉しいです!
余裕が少しできたはずなのに、前と変わらず月の貯蓄に回せません(>_<)
-
ママリ
1万も安くなってますね!貯蓄に回せないのはなぜでしょう🤔🤔??
- 1月4日
ママリ
しんどいですよね…市によって額が違うとか…なんとかならんのかと思います( ⌯᷄௰⌯᷅ )