
2歳児の娘が登園し、年長さんが遊んでいた際、園長が年長さんに対してキレ気味に注意した。その様子に悲しみを感じた。園長の対応は普通でしょうか。
園長、、、
これって普通ですかね?
娘(2歳児)が登園すると
クラスに年長さんがお手伝いに来ていました。
(お手伝いとは言っても一緒に遊んだりしてます)
その年長さんが
その場でくるくる回って遊んだり
2歳児の担任の先生のお膝に座ったり
していたのですが
それを見ていた園長が
◯◯ちゃん、何してるの?すごく邪魔
そうやって遊ぶなら
0歳児クラスに行ってくれる??
本当に邪魔
とキレ気味に言っていました。。
この園長の発言普通なんですかね。
言われた年長さんがしょんぼりしていて
何だか私が悲しくなりました。。
- mama

mama
ちょっと、あり得ないですよね😭🌀
その場で注意したくなりますね😢
その子可哀想ですね😢😢

みー
保育士です!
普通じゃないですよ!!
邪魔なんて言葉、子どもに絶対使わないです😭
そんなの保育じゃないですね😢

はじめてのママリ🔰
いやーないですね😓
園長がそんなんだとその園自体に不信感を抱いちゃいます…

ゆ
邪魔って傷つきますね
「小さいクラスだからそんなことしてたら危ないよ〜」
くらいならいいと思いますけど…

いもえも
あなたのその言葉が邪魔だよ😠
かわいそうに
小さい頃大人から言われたショックな言葉今でも覚えてたりするからその子もそうなってないといいけど
自分の子もそういう風に言われるのかなって思うと転園させたくなります
コメント