
コメント

こけこ
わかります!!うちも里帰りしてて一緒に寝てましたが、下の子が泣くと上の子も起きて泣くのが辛くて、ある日母に「もうだめ〜、しんどいー」と泣きつきました(笑)それから、母と上の子に一緒に寝てもらって、私と下の子は別室で寝るようにしてすごく楽になりました。甘えるための里帰り出産なので、甘えちゃってもいいと思いますよー!
ちなみに、うちはいまだに上の子と旦那、私と下の子で分かれて寝ています。
こけこ
わかります!!うちも里帰りしてて一緒に寝てましたが、下の子が泣くと上の子も起きて泣くのが辛くて、ある日母に「もうだめ〜、しんどいー」と泣きつきました(笑)それから、母と上の子に一緒に寝てもらって、私と下の子は別室で寝るようにしてすごく楽になりました。甘えるための里帰り出産なので、甘えちゃってもいいと思いますよー!
ちなみに、うちはいまだに上の子と旦那、私と下の子で分かれて寝ています。
「夜泣き」に関する質問
9ヶ月です 夕寝が毎回お迎えに行く30分前から始まります 起こしたくなーーーーい あとは夜通し寝ないです それまで21時就寝→5時泣くでしたが 5ヶ月ごろから深夜1時泣き 最近は3時間おきに泣くに戻りました🥲 これが夜泣…
1歳10ヶ月 夜泣きに困っています。 3時~4時頃に夜泣きがあり抱っこをすると泣き止みます。 暫く抱っこで寝かしつけてから下ろすと泣いてしまい座って抱っこも嫌がります。 なので立ってゆらゆら抱っこで寝かし付けていた…
今の彼氏と再婚はやめた方がいいですかね 彼に大丈夫かな?と思う所をまとめてみます。 ・泊まりに来ることが多く上の子の夜泣きも酷かったりもあるので、彼に今のところ子供も含めどう思ってるか聞いたら、「完全同棲…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めぐ
コメントありがとうございます😭
もう本当疲れ果ててしまって「分かります」と言ってもうと涙が出るほど嬉しいです😭
みんなこれを経験してきたんでしょうか😭😭😭
下の子におっぱいあげてると上の子がヤキモチやいてさらに膝の上に座ってきて満足におっぱいをあげられず切り上げたりしてたら母乳が出なくなってしまいました😢
年の近い兄弟を持つとこんなことになるのかといろいろ思い知らされました😢
やはり自宅に帰ってからも下の子がまとまって寝れるようになるまでは別々で寝たほうが良さそうですよね😭
こけこ
そうですよね!私も実際によく泣いてました(笑)ほんと、みんなすごいな、二人育児なめてたわって私も思いました😅
母乳がちゃんとあげられないのも、二人目あるあるみたいですよ😌私だけこんなにうまくできないのかと思ったら、他のママも同じようなことを言ってました。
我が家は下が2ヶ月半すぎたくらいからだいぶ楽になって二人育児がまわるようになってきました。今の状態がずっとは続かないので肩の力を抜きながら、頑張りすぎずにやっていってくださいね(*^^*)
めぐ
本当二人育児なめてました😂
二人目欲しい!って軽はずみだったのか、もっともっと深く考えなきゃダメだったんじゃないかと😢
2ヶ月半から慣れてきたんですね!
うちは上の子が下の子を受け入れるのを待つって感じです😭
今は下の子を全然かまってあげられてないんですが、
上が保育園行ってるからまだ昼間下と二人きりになれるからいいのかなぁと思ったり。
でも育休中は上も保育園退園させたら?と周りに言われ、それも考えましたが、
一日中この二人と一緒ということに育児の自信がなく…😢
とりあえず1年間は踏ん張りどころと思って頑張ります😭
こけこ
わかります!私も簡単に二人目ほしいって思わなきゃよかった…と後悔するような気持ちになったり、そんな自分に落ち込んだり下の子にも上の子にも罪悪感があったり。
上の子も徐々に慣れて下の子を受け入れられるようになってくると思います(*^^*)保育園行ってるなら絶対辞めないで正解ですよー!上の子にとっても発散できるし、下の子にとってもちゃんとママと二人の時間を作ってあげられるし(*^^*)
私が試行錯誤して、良かったなと思うのが、下の子をなんとかして19:00に寝かせて、上の子がたっぷり甘えられる時間を作ってあげることと、下の子の授乳の時は上の子にテレビを見せているのですが、ずっと上の子の頭を撫でて、ちゃんとあなたのことも見てるよーってわかるようにしています。もしよかったらお試しください(*^^*)
めぐ
分かり過ぎますー😭
まだ2人目は早かったのかなぁ、せめて4歳くらいになってからの方が良かったのかなぁと後悔してしまう自分がいます😢
子供たち2人ともに対して申し訳なく思います😢
上の子にもたくさん我慢させてヤキモチもやいてるみたいだし可哀想な思いをさせてしまって心痛いです😢
なるほど!実践させてもらいます‼️
上の子だけの時間、下の子だけの時間、大切ですね😭