
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
返してもらうとは?愛犬に関してはお財布別なのでしょうか?保険は誰が払ってるんですか?

ぽん
毎月かかる保険料の3000円なのですがその引き落としは旦那の口座です!
病院代はとりあえずあたしが全額支払ってまとめて請求するかんじです!
降りる保険料が5000円です!

退会ユーザー
ぽんさんには保険は全く関係ないので、11340円貰えば良いと思います😌申請したら旦那さんの口座に5000円入り、旦那さんの実質の負担が6340円になります。
-
退会ユーザー
ぽんさんが旦那さんから生活費を貰っていて生活費とは別に病院代を旦那さんが払ってくれる場合です💦
- 1月3日
-
ぽん
何かあって病院いった場合はとりあえずいったん、あたしのお小遣いなりなんなりでだしてます!生活費とは別にです、足りなかったら食費から出したりしてます!笑
本来旦那が一緒にいけば旦那が支払います!- 1月3日
-
ぽん
てことは全額貰えばいんですよね?
- 1月3日
-
退会ユーザー
全額貰えば大丈夫です👍
- 1月3日
-
ぽん
もし、保険金がおりる口座があたしならいくら返してもらうはずですか??
- 1月3日
-
退会ユーザー
旦那さんに11340-5000=6340円返して貰えば大丈夫です。
後から5000円口座に入ってきて、
5000(保険)+6340(旦那さん)=11340円になります。- 1月3日
-
ぽん
なるほどです!!
じゃあ口座があたしじゃないので、全額貰えばいんですね!!- 1月3日
ぽん
すいません、下に書いちゃいました😱😱
奇跡の積み重ねを忘れないー!
お財布別にしてるってことですか?
奇跡の積み重ねを忘れないー!
お財布が別で愛犬に関してぽんさんが支払う義務?がないなら11340円もらえばいいんじゃないですかね?
ぽん
お財布別というわけじゃないです、最近は通院が続いていていちいちそのたんびに請求するのが面倒くさいので、通院終わったら請求しようとしてまして!
保険金が5000円降りるのでかかった金額全額返してもらえばいいんでしょうか??
奇跡の積み重ねを忘れないー!
5000円のことは気にせず請求したらいいんじゃないですか?あとから旦那様に保険がおりるだけなので☆
ぽん
そうですよね!!
もし仮にあたしの口座から引き落としされるなら、5000円から引いた実費を旦那から貰えばいいとゆうことですよね?