
コメント

ぷにぷにぷにお
一人目ですが産後3ヶ月位で突発性難聴になりました💦
産後のホルモンバランスや疲労、ストレスで多いみたいです😭早く治療しないと聴力が戻らなくなるので一度耳鼻科に行ったほうがいいです!

はな
突発性難聴だったら大変なので、耳鼻科に行ったほうがいいとおもいます(>人<;)
-
ちゆり
旦那に話したら自分の気持ちの問題だといわれ気にしすぎだといわれました
- 1月3日

うぃるうぃる
耳が聞こえなくなるのは、精神的なものではないですか?
旦那さんは筋肉痛と一緒にしてる気がします。が、全然ちがう!
私は仕事のストレスで難聴気味になりました。一度、耳鼻科にいかれるの進めます。
-
ちゆり
旦那に話したら気持ちの問題だといわれ病院二人も子供いるのにどうやって行くんだといわれました
- 1月3日
-
うぃるうぃる
旦那さんに助けて欲しいですが、一旦諦めましょう。
ご両親や、友人はいかがですか?
また、市や区の産後ヘルパーさんや、キッズラインに頼んでみては。
それで病院に行って、判断を仰ぎ、難聴だろうが、疲労であろうが、診断書をかいて貰いましょう。
旦那に助けて貰うのは本題ですが、気のせいじゃなく辛いのを解って貰うのに第三者の判断(診断書)があるのが心つよいです。
診断書が貰えなくても
産後ヘルパーなどの第三者に助けてもらい少しでも体をやすめてください。
体を壊してしまったら二人のお子さんの事で胸を痛めるのは、ちゆりさんなので。
辛いですが、がんばってください。- 1月3日

マカロン
突発性難聴だと2週間以内に治療しないと聴力が戻らないと聞いたことがあります!
すぐに診察受けてください😭
-
ちゆり
そうなんですね。二人の子供いてどうやって行くんだといわれてしまって
- 1月3日
-
マカロン
頼れる人がいなければ連れて行くしかないと思います💦
私も2歳と0歳がいるので大変なのは重々承知してますが、それでも行くと思います。本当に突発性難聴で将来片方聞こえなくなったら、育児においてもかなり注意が必要になりますし、聞こえなくなって辛いのはご主人ではなくちゆりさんご自身なので、気合いでも行ってしっかり見てもらいます!
上の子だけ一時保育に預けて下の子だけ連れて行く、とかにすると思います!
どうかご自愛ください💦💦💦- 1月3日

ビッグマム
私の場合ですがメニエル病に20歳でなってそこから再発したりしなかったりでした。
出産してからも疲れがでると再発して耳が聞こえなくなったりもしてました。
うちの子達は旦那の事が苦手で一切いかないので2人目産まれてからも再発しました。
ストレスだったりつかれだったりから突発性難聴になりますよ。
聞こえないと思った時点で病院に行くことをオススメします。
-
ちゆり
なかなか近くに耳鼻科がなく車でちょっと走らないと行けなくその間子供どうするんだといわれました
- 1月3日

ぽぽちゃん♡
ストレスや疲れによる突発性難聴ですかね💦💦
同居のストレスでなったことあります!私は子どもを面倒見てもらえず医者に行くことも出来ませんでしたが😂はやく行った方が良いと思います!
-
ちゆり
私も厳しいと思います
- 1月3日
ちゆり
そうなんですね。旦那に話したら気持ちの問題だといわれネットだけに頼るなといわれました