
旦那さまが三交代勤務や夜勤の方いらっしゃいますか?うちの旦那は三交代…
旦那さまが三交代勤務や夜勤の方いらっしゃいますか?
うちの旦那は三交代勤務で、生活のリズムがバラバラです。
今週は夜勤の週で、夜10時に家を出て朝9時頃に帰宅します。
朝から勤務の時は朝7時に家を出て夜6時には帰宅。
夕方勤務は3時に家を出て夜12時頃に帰宅。
社宅の住んでおり、家が狭いので私と娘はリビングで寝ています。
こちらの生活リズムも旦那に合わせた感じになってしまい、しんどいです...
夜勤の時は旦那はいつもバラバラの時間に起きてきて...
9時とかに起きてくれたら良いんですが、8時とかに起きてこられると最悪。
ご飯を用意しないといけないし、いつも寝かしつけの前に色々片付けたりしてるので、それがずれ込みどうしても寝かしつけが1時間ぐらい遅くなっちゃいます...
娘はグズグズです。
私がバタバタしてる横で、旦那は娘を抱っこしてボーッとしてる!( ゚д゚)
ただでさえ風邪気味でしんどいのに、余計しんどくさせんといて〜(´・_・`)
みなさん、旦那さまが夜勤の際もいつも通りのリズムで生活できますか?
- じゃりんこ*(9歳)
コメント

moon
三交代でバラバラに勤務ありますが、夜勤でも変わらず生活してます。
お昼寝でグズろうが関係なく寝室に行きます。
夜勤の日のお昼くらいにはなるべく外出して夫が寝れるようにしてるくらいです。
夜勤明けでも夕方6時には起きてごはん食べます。
基本的に自分の事はやってくれるし、文句言わないから、ごめんね〜って言いながら娘中心の生活パターンは変えません。

みーにゃ
うちもほぼ同じ時間帯の三交代勤務です!
基本私はペース変えないです。
出来る範囲で、家族で過ごす時間をとれるようにはしてますが。旦那に合わせて子供のリズムを崩すっていうのはしてないです。
ご飯の支度も旦那が起きてくるまでにお皿に盛るところまでやっておいて、直前にレンチンして食べるようにしてます。(19時には旦那が起きてくるので皆んなで食事します。もし起きてこなければ私と子供は先に済ませて、旦那は勝手に自分で食べます)
片付けをお子さんが寝た後にすると起きちゃいますかね?
私はどうしても子供が起きている時にできなかった片付けなどは寝かしつけた後にササっと済ませるか、
寝つきが悪くすぐ起きちゃう時は諦めて翌朝まで放置します。
でもどこかで手を抜いてもいいと思いますよ♪
今はまだお子さん小さくて手がかかるし、全部完璧じゃなくたって仕方ないと思います。
あとはご主人に自分の事は極力自分でやってもらう、
もし生活リズムでこちらに影響がきて困っている事があれば相談してルール作りするといいと思います!
私は1歳になるまで旦那に注意しまくりました。笑
1歳超えて(やっとです)私の子育てのリズムを理解して動いてくれるようになりました♪
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
家が狭いのでどうしても音が響いて起きちゃうんですよね(´・_・`)
翌朝に回すこともあるんですけど...
一度旦那と話し合ってみようと思います♩- 1月30日

あやママ
うちも3交代勤務ですよ。
夜10時から朝7時までの日。
午後3時から夜10時までの日。
朝7時から午後3時半までの日。
12時間勤務もあり夜勤の12時間だと夜7時から朝7時。
逆に朝7時から夜7時までの勤務もあり結構大変ですけど、慣れました(⌒-⌒; )
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
慣れてくるもんなんですかね〜
旦那自身も大変だけど家族も大変ですよね(´・_・`)- 1月30日

はじめてのママリ🔰
同じく三交代勤務です。
主人の事は気にせず子供に合わせた生活送ってます。
妊娠前私が結構ハードに働いていて、お互い時間が合わなかったのも有り自分の事は自分でやるのでほったらかしです(^_^;)
昼間は2階でぐっすり寝てますよ~ あまり長い時間泣いたりしてないので、睡眠妨げる事は無いようです
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
やっぱり旦那のことは気にせず子供優先にしたほうが良いですよね!- 1月30日

く~ま
うちも3交代勤務です。
朝の出勤と昼過ぎ出勤、夜勤が日替わりであるので、今日は何時の出勤かカレンダーで確認してる毎日です。
自分の事は自分で勝手にしてくれるので、お弁当と自宅で食べるご飯さえ用意しておけば大丈夫なので、自分のリズムの時間で生活出来てます。
まだ子供が産まれてないので不安もありますが、家事もかなり手伝ってくれるので、主人の睡眠の妨げさえなければなんとかなるかなと思ってます。
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
意外とみなさん放ったらかしなんでしょうか( ゚д゚)笑
自分の事は自分でできるようにしつけます!- 1月30日

みぃ27
うちも3交代勤務です!
夜勤は20時から6時
遅番は12時から22時
早番は4時から14時
です。いずれも家を出てから帰ってくる時間です。
お弁当を作っていますが夜勤の時だけおにぎりでいいと言うので前の日に作っています!
遅番の日は帰ってくるまで娘も起きてる時も多々あります。
他は基本いつも通りです!
ご飯を用意しなきゃいけない場合は旦那の分だけ別に置いとくといいですよ!チンして食べてねって言って。
食べなければ朝ごはんに回したり♡
子供が小さいとなかなか大変ですが慣れですよね!
お互い頑張りましょう♡
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
まだこっちもリズムがつかめずてんてこ舞いです( ゚д゚)
頑張りましょう!- 1月30日

るんたった
私のところは日勤2日かん六時過ぎに起きて夜勤2日かんは8時とかに起きて家事洗濯して昼の三時頃まで寝てご飯作って夜勤の時は6時半出勤で正直日勤の時は早起きな為ネボスケな私にはキツイです( *_* )
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
私は日勤の時は旦那放ったらかしで寝てます。笑- 1月30日
じゃりんこ*
回答ありがとうございます♡
うちの旦那は寝ると娘の泣き声ぐらいじゃ起きないので昼間は特に気をつけてはないんですけど...
自分の事は自分でやってくれたら良いんですけどね〜