

Aynchan
特に子どもの変化はなかったです!
親の手助けが無くなって不安やしんどさもありましたが、自分のペースで動けた部分は楽でした٩(*´꒳`*)۶

♡
2週間ほど、夜寝て
くれませんでした
うちの子はそれ以降は
夜1度起きるかどうかです
慣れるまで、大変かもしれません。

さったん
私も実家からアパートへ帰る日、不安でしたが息子に変化はなかったと思います( ¨̮ )
むしろ帰ってきた当日はいつも以上に寝た気がします!

みおまっこ
私は3ヶ月も実家にいたのですごく不安でした^^;
2、3日はグズりが多かった気がします。いつも見ていた天井も変わったりですごく不安気な顔をしていましたが、心配する程のギャン泣きはありませんでした(^^)

12月7にち
やっぱり寝る時にギャン泣きでした。夜泣きも多かった様に思います(^^;
不安なんでしょうね💦

riny
わかります!不安ですよね!
実家にいた時の方が、夜中よく起きてたし昼間も泣いてたけど、自分の家の方があんまり泣かないし夜は朝まで寝てくれるようになりました(๑•̀╰╯•́).。.:*✧
帰ってきた日は、ここがこれからずっと一緒に過ごす家だよー、ここがあなたの部屋よ〜とかひたすら声かけてました(°∀°)娘は寝てましたが。笑

ちゃ。
1ヶ月なら大丈夫じゃないでしょうか?
うちは1ヶ月で自宅に戻りましたが、1週間後旦那がしばらく忙しくなるためまた実家にお世話になりました。
2週間くらい実家にいて、その頃はもう目も見えていたのでドキドキしましたが、帰宅後も特に変わらずでした(๑° ꒳ °๑)

りれん
回答じゃなくてすみません・・・!!!!
私も明日帰ります(;_;)
不安すぎますよねー(´;ω;`)
明日からの生活を考えると・・・眠れません。
チ───(´-ω-`)───ン
お仲間がいて心強いです!
-
ここママ♡
わぁ、返信ありがとうございます- 1月30日
-
ここママ♡
あした、かえれるんですか?わたしも、不安でたまりません。
わたしも、ねむれません。- 1月30日
-
りれん
明日午後に旦那が迎えに来ます(T^T)
里帰りする時は旦那と離れたくなかったのに今は実家から帰りたくありません(´;ω;`)
自宅が嫌とか旦那が嫌とかじゃなくて、とにかく不安ですよねぇ・・・。
今は疲れたら家族の誰かが抱っこを代わってくれたり、食事も栄養を考えて母が準備してくれてるので・・・\( •̀ω•́ )/
赤ちゃんのお世話だけでも一人で不安なのに、家事もだし!
昼間赤ちゃんと二人だし!
とっても可愛いわが子だからこそ、自分でちゃんとお世話してあげられるのか心配ですー!笑- 1月30日

りれん
・・・帰りましたか(;_;)?
私、泣きそうです。
てか、泣きました。

ぽにょこ
最初は泣いてたけど2日目からは普通に過ごしてました!
慣れるまでは家事に育児に大変かもしれませんが、しんどいときには無理せず手抜きしちゃいましょう😚💓ご飯作るのが怠い日は旦那さんに弁当買ってきてもらったり!機嫌がいい時を狙って洗濯や掃除やご飯作ったり!子どものペースができてくると、今の時間にこれしようとか考えられるようになりますよ✨私も最初怖くて実家にずっといたいー💦って思ってたけど、今は家での生活にも慣れて夜の授乳も1回くらいになってかなり楽になりました♫
大丈夫大丈夫!なんとかなります٩(ˊᗜˋ*)♡とりあえずしんどいときには手抜き←が鉄則です✨お互い子育て頑張りましょうね💕
コメント