※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育士がピアスやマニキュアは問題ありかどうか、おしゃれと保育の両立について教えてください。

保育士の方が、ピアス3つに赤茶色のマニキュアしています。普通なんでしょうか?ピアスは、子どもを抱っこしたときに怪我をしそうですし、落ちたりしたら誤飲っていうこともあり得そうです。マニキュアは、雑菌の話も聞いたり、子どもが真似してしまったりとか思っています。考えすぎでしょうか?今は、保育士もおしゃれをして当たり前とか聞きますので、ダメな理由とか考え方とか教えてほしいです。宜しくお願い致します\(_ _)

コメント

 〇〇

無認可ですか?💦
有り得ないです😓😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可保育園です。やっぱり、あり得ないですよね( ・`ω・´)

    • 1月3日
りん

保育士でしたが、私のところは認可で、マニキュア禁止、ピアス禁止でした。というよりは、言わなくてもわかるだろうという感じです!!
実習先ではピン留めが禁止でした!誤飲防止です。

ただ、同期の保育士の友達が東京の保育園に勤めていて、化粧は大人のマナーとして絶対にすること(しっかりめ)、私服で通勤、仕事先で着替える、私服で帰宅、ジャージ禁止っていうところがあると聞いて驚きました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園を転園しようか悩んでいます。

    お話をいただいている保育園はしっかりしている保育園なんだなぁー。という良い印象を受けます(*^^*)

    本来、保育園は人の子どもを預かる立場なのでそうあるべきですよね!

    • 1月3日
  • りん

    りん

    他の方とのやりとりも見ましたが、主任がしているんですね!
    上の立場だからなんでも許されるのか、普通なら上の人が見本とならないといけないのに(´・ω・`)
    転園しようか悩んでしまいますよね。

    当たり前なことをしているだけですよ☆
    誰が見ても嫌な気持ちにはならないですよね☆

    その東京の保育園の考えは、保育士=ジャージ、薄化粧やすっぴんは恥だ!マナーがなっていないみたいな感じみたいで、ぴったり目のズボン(ジーパン、スキニーパンツ)を履くことになっているようです。

    子どもたちと全力で遊べば化粧なんて簡単に落ちてしまうし、ぴったり目のズボンで子どもに何かあった時に走ったりすぐに動くことができるの?って思います!
    ジャージで薄化粧(ナチュラルメイク)が一番良いなと個人的に思います☆

    子どもが通いやすい場所ではなく、保育士が勤めやすい職場、違いますよね!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その主任は、園長の奥さんなんです!
    保育士としての認識や自覚があるのか心配になってしまいします。
    お返事ありがとうございます

    • 1月3日
  • りん

    りん

    それを聞いたら納得です!
    保育園はオシャレをしに来るところじゃないですよね(´・ω・`)

    主任以外の先生が常識のある人たちなら私はそこの保育園に自分の子どもを預けるけど、主任と似たような格好の人が保育士として働いているのなら私なら考えます(´・ω・`)

    いえいえ!

    • 1月3日
やま

職場がこども園ですが、うちの所ではしてないですね。
そこの園の保育士さんは、みんなそんな感じなんでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可保育園です。
    主任がしてます!

    • 1月3日
るったん

認可保育園勤務ですが、
結婚指輪以外のアクセサリー
ネイルは禁止です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり、そうですよね!
    あり得ないですよね( ・`ω・´)
    ありがとうございます(*^^*)

    • 1月3日