
息子は夜は長く寝るが、昼間は抱っこしないとすぐ起きてしまい、家事ができない。バウンサーやおしょぶりは拒否される。この状況は時期的なものか、改善方法はあるか悩んでいる。
もう少しで2ヶ月になる
息子がいます(*´ω`*)
19時以降グズリだし、22時ぐらいまで
ずっとグズグズでなんとか
あやして疲れて寝てくれて
長いと3時とかまで寝てくれます。
ですが、昼間は抱っこしてないと
寝なくておろすと
5分ももたないで
起きてしまいます😭
家のことがなにもできなくて
ずっとソファーの上です😭
これは時期的はものなの
でしょうか?😣😱
このままずっと昼間はこうだったらと
思うと困ってしまいます😫
なにかいい方法ありませんか?😣
ちなみに、バウンサーなどは
ありません。
あとおしょぶりも拒否です😱
- すず(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

りー
うちの子も昼間はずっと抱っこで寝てました!
2時間くらい抱っこのままで。
登園するようになり保育士さんが
布団で寝かしつけてくれるようになったら
家でもできました。

R4
娘は3ヵ月になる頃には落ち着きました!
夜も8時頃寝て朝まで起きずに寝ていましたよ☺︎
お昼寝は短めですがおろせるようにもなりました♫
モロー反射がなくなる頃には落ち着くも思います!
-
すず
朝まで寝てくれると
だいぶ楽ですね😳
やはりモロー反射で
起きてしまうんですよね😭- 1月2日

にぼし
うちも早めにたそがれ泣きみたいのありました。まさに17時、18時~20時ごろです。
風呂に入ってミルクを飲ませて、まだぐずる時はおしゃぶりとオルゴールアプリ(ぐっすリン)使ってました。
そのうち4ヶ月ごろからかな?ミルク後はほぼ即寝になりましたよ🙂
-
すず
オルゴールアプリは
試したこと
ないので試してみます😊
ありがとうございます!- 1月2日
すず
やはり慣れないと
ダメということ
ですね😣
少しずつおろす回数
増やして慣れてくれる
ようにやってみます😫
りー
あとは、
部屋を暗くしたり
布団を温めたりすることですかね💦
頑張ってください(><)
すず
ありがとうございます!
色々試してみます😣💦