
5ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、生理が始まり避妊をしていないことで友人から心配されています。2人目の赤ちゃんが同じ時期に来た場合、大変なのか、完母で妊娠すると母乳は出なくなるのか、などの質問をしています。
質問させてください。
今、5ヶ月の女の子を育てて育児が軌道にのってきました。
今月から、生理が始まり、避妊せず仲良ししています。
その事を友人に話したところ、
まだ、5ヶ月だよ?
よく考えたほうがいいよ!
と、言われました。
2人目がこのような時期に来てくれた場合、やはり大変なのでしょうか?
同じような時期に赤ちゃんきてくれた方いますか?
ちなみに、完母なため、妊娠すると母乳はでなくなるのでしょうか?
でるけど、お腹の子に悪いのでミルクとなりますか?
いろいろ質問し、まとまらずすみません…
- ぽむぽむ(9歳)
コメント

さぁたん☆
パパ、ママが2人目を年子で考えてるなら良いのではないでしょうか?( ¨̮ )♪
回答になってなくてすみません

M_IIII
妊娠したら母乳あげたらだめですよ( ^ω^ )
-
ぽむぽむ
そうですか!
わかりました(^ ^)
ありがとうございます!- 1月31日

hak
その家庭によるので年子が欲しい家庭なら全然ありだと思いますよー!
後妊娠したら母乳は出ると思いますが、子宮が収縮して流産等の危険があるので断乳した方がいいかもしれませんよー!
-
ぽむぽむ
そうですよね!
お腹の子優先な感じですよね。
ありがとうございます!- 1月31日

ひなみうた
年子が欲しいなら良いと思いますよ。
母乳は子宮収縮に繋がるのであげちゃダメですが。
1人目の時はつわりなどは軽かったですか?
切迫などなりませんでしたか?
もしつわりや切迫など無くても2人目妊娠時もならないとは限りません。
切迫流産・早産などで安静にしていなければいけなかったり妊娠悪阻や妊娠高血圧症になってしまった場合入院しなければいけないかもしれません。
そうなった時まだ1人では何もできない上の子を面倒見てくれる方は周りにいらっしゃいますか?
重いものをなるべく持ってはいけない時期に歩けない上の子を抱っこできますか?
夜泣きなどは生後半年から本格的になると言われてます。
旦那様以外でサポートしてくれる方がいないともしもの時大変ですよ。
-
ぽむぽむ
1人目つわりは軽く、切迫はないです。
確かに何もないと限らないですよね。
もしものこと、ちゃんと考えます(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)- 1月31日

kanmina
こんにちは(^-^)
ご夫婦でそうだんの結果年子ちゃんがいいという計画であれば、良いのではと思います。が卒乳まで完母で育てたいとお考えであれば、年子はオススメできないかと(;´_ゝ`経産婦となると妊娠中のトラブルも起きやすいので、周りのサポートも必要な場合もあるかもしれませんね((((ヽ(;^^)/実際私は今切迫で入院後の自宅安静で自分と主人の母たちに交代で家の中のことやこどもたちの世話をしてもらっている状態なので( ´△`)とまぁいろいろと考えればキリがありませんね〜
悪いことばかりじゃないですから、可愛い年子ちゃん目指しても良いのではないでしょうか♪
-
ぽむぽむ
そうなのですね…
楽ですし、出来れば母乳でいきたいです!
周りのサポートは本当大切ですね!
ありがとうございます(^ ^)- 1月31日

ぱーぷる
それぞれの家庭に家族計画があると思うので、夫婦で年子を望んでいるならいいと思います(^^)
妊娠しても母乳は出ますが、おっぱいを吸われる事で子宮が収縮してしまうので、おっぱいをやめて完ミへの切り替えは必要です。
今完母ならミルクを飲んでくれない、哺乳瓶を受け付けてくれないなどの問題はあるかも知れないですね。
娘ちゃんにも悲しい思いをさせちゃうかもだし、ミルクはお金もかかってきますが、その辺の問題がクリアに出来ないなら避妊はした方がいいと思います(^^)
-
ぽむぽむ
そうですよね。
かわいそうな事をしてしまいますね…
よく旦那と相談し、クリアにしていきたいです。
ありがとうございます!- 1月31日
ぽむぽむ
お返事ありがとうございます!
いえ、大丈夫です⋆。˚✩