
娘の睡眠時間について、21時半に就寝し、朝7時半〜8時に起床しています。20時に寝かせたいが、今の時間帯に慣れているため寝つきが悪い。全体的に時間を前倒しすることで改善できるでしょうか。
娘の睡眠時間について。
夜21:00〜30頃には就寝
朝7:30〜8:00頃起床
これは一般的には遅いでしょうか…(。•́_•̀。)??
また夜を20時ごろに寝かせるようにしたいのですが、今までこの時間だったので寝てくれません。
全てを前倒ししていけばいいのでしょうか??
- みなたぬき(8歳, 8歳, 10歳)
コメント

rin&koto&chihaママ
普通だと思いますよ☆保育園とかに行く予定なんですか。

じゅん525
脳や身体の発達の面から見ると21時にはしっかり眠りについていたほうが良いそうなので、20時〜20時半には寝か付けられるとベストだとは思いますが、わりとこのくらいの方は多いと思います。
-
みなたぬき
発達面で20:30には寝ているのがいいのですねー!やはり早く寝かせたい(。•́_•̀。)!!
昨日も早く寝かそうと思ったら1時間くらい遊び回って、結局いつもと同じ時間になっちゃいました^_^;- 1月29日
-
じゅん525
早く寝かせようと思ったら、まず朝早く起こすのが一番効果的だそうですよ!!
うちの一歳半の息子は朝5時半から6時起床、19時半就寝です(笑)昼寝を一切しないのもありますがσ(^_^;)- 1月30日
-
みなたぬき
すごいですね!!本当に理想です…。°(°`ω´ °)°。♫
ちなみに、大人の夜ご飯っていつ作られてますか??- 1月30日
-
じゅん525
ちょこちょこ息子の1人遊びの時にも進めてますが、基本的には夕方のいないいないばあとおかあさんといっしょを息子が観ている間です!
もうほぼ息子も大人と同じようなものを食べているので、17時半の息子の夕飯に間に合うように作ってますよ☻- 1月30日
-
みなたぬき
なるほど!参考になります◡̈♥︎
最近お昼寝の時間がズレてて、いないいないばぁの時間帯に寝てることが多いです…
あんなに好きなのにかわいそうに(笑)
そして最近私も気付いたら一緒に寝ちゃっててごはんがよく間に合いません(›´ω`‹ )
明日からはがんばるぞ!!!- 1月30日
-
じゅん525
午後のお昼寝は15時までに切り上げるのが良いそうです!
あとは体温が下がるタイミングですーっと寝られるらしいです。
その子その子によるとは思いますが、うちの息子は1歳前から
17時半 夕飯、歯磨き
18時 お風呂
19時過ぎ 布団へ、10分後就寝
な感じです。
お風呂の後に手のマッサージや足のマッサージなどをしたり、沢山ぎゅーしたりして過ごすと安心するし、落ち着かせられるので有効ですよー!- 1月30日

ma_nya
うちは、1歳半の娘ですが21:30頃眠って6:30には起きますよ!
昼間は保育園で2時間〜3時間程眠っているのでいーかな?って思ってますが…
-
みなたぬき
6:30に起きてくれるの偉いですね!!うちはなかなか起きてくれません(。•́_•̀。)
無理矢理?にでも起こしていくと徐々に起きれるようになるのでしょうか…?- 1月29日
-
ma_nya
うちはまだ眠ってて欲しいのに自分で起きちゃうんですよ〜´д` ;
無理矢理起こしてるとペースはつくと思いますけどね〜。- 1月29日

退会ユーザー
一般的にそんなリズムのお子さん多いとは思いますが、理想としては遅いと思います。
うちは7時〜18時まで保育園に通う2歳児ですが、それでも睡眠時間は21:00〜6:30です。
まだ眠そうで朝は起きれません。
最初は寝てくれなくても、根気良く続けるとリズム付きますよ。
-
みなたぬき
やはり遅いですよね( ˘•ω•˘ )
6:30起きが理想ですー!
昨日も早く寝かそうと思ったら結局1時間くらい遊び回ってやっと21:30に寝てくれました…。
根気強くやるしかないですね!- 1月29日
みなたぬき
早ければ1才半くらいで空きがあれば保育園に通う予定です!
保育園行くのに7:30だと遅いなぁ…と思いまして(。•́_•̀。)
rin&koto&chihaママ
保育園いけば疲れて自然に早く寝るようになると思いますよ(。・ω・。)