※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hc1990
子育て・グッズ

三歳の息子に餅をあげたら旦那に怒られました。気になる行動が異常かどうか不安です。

三歳になったばかりの息子にお餅をおやつの時間にあげたのですが、旦那には『三歳児に餅食わせるなんて聞いたことねーぞ!』って怒鳴られてしまいました(゜◇゜)ゞ
一応箸で小さく切りながらあげるのと詰まらないように少しなめらかにしてから大好きなきな粉で食べさせているのですが、やっぱり私は異常なのでしょうか( ̄~ ̄;)?

コメント

mnmndan

異常まではいかないですけど、ちょっと早かったかもしれません。。せめて、団子とか、白玉とかのほうが安全かもしれません。

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    一応苺大福やもちろん白玉も経験済みで上手に食べれていたので私としてはあげても大丈夫かなと思いあげたのですが、旦那は無理だろうと言うばかりで(´▽`;)ゞ

    • 12月30日
  • mnmndan

    mnmndan

    白玉ももうあげていたんですね😅私の保育園では3才でおもちはつまって大変なことになったので、おもちとごはんを同じ比率で混ぜたものをあげています。おだんごの日も乳児期はおはぎのようなものをあげていますよ。

    • 12月30日
さらい

異常ではないかと、、

deleted user

うちの長女もお餅食べてますよ😊
小さく切ってしっかり噛むように
声かけをしながら食べさせてます!

きりん

小さく切って親が見てればいいと思いますけどね😥
うちの旦那も大丈夫?
噛めてる?って子供にしつこく聞いてます笑

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    やっぱりパパは変なところ心配性なんですね(´▽`;)ゞ
    実際今回初めて餅って訳でなく、
    餅つき後の餅を2歳半で食べさせてたような。。。

    • 12月30日
りい

うちのこどもたちもさっきもちつきして食べてましたよー。近くで見てればいいのかなと思います😅

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    一応苺大福は経験済みだったこともあるので柔らかくしてあげれば食べるかなと思ってあげてたんですが、旦那には理解してもらえませんでした( ;∀;)

    • 12月30日
うみうみ*4kidsmämä

えっ、普通にうちのお姉ちゃん2歳から食べてますよ?💦
つっかえないように細かく切って離れず見守ってですが💦

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    それならよかったです( ;∀;)
    私もきな粉の粉まみれになるのとフォークで切りわけながらあげてるのでずっとついてあげてる状態です(´▽`;)ゞ

    • 12月30日
エビフライ

幼稚園のお餅つきで2歳児クラスも食べてましたよ。私も心配してましたが、喉につまならいように見てあげていれば大丈夫と思います☺️
娘は箸で餅をつかんでちょっとずつ食べてました。

  • hc1990

    hc1990

    もう箸で食べれるんですかΣ(゜Д゜)
    うちは切りとったやつをホークでぐっさり差して食べてます(´▽`;)ゞ

    • 12月30日
さんぴん茶

食べてますよ💦去年のお餅つきでも食べてたので二歳10ヵ月とかから😅1センチ角に切って、1つずつ、飲み込んだのを確認してから次のをあげてます。今日もお餅つきして、二個分くらいペロッと食べました😊気をつけてあげれば大丈夫だと思います。

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    ホントにぺろっと食べちゃいますよね(´▽`;)ゞ
    切る方が追い付かなくて早く早く言われます(´▽`;)ゞ

    • 12月30日
にゃーち

親が見てるなら全然いいと思いますよ💦
長女もこのお正月から
お餅デビューしようと思ってます✨

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    一応苺大福は旦那と息子が仲良く食べていたのでお餅もそのくらい柔らかくして、やっぱり小さくしてあげれば美味しく食べてたので(´▽`;)ゞ
    何よりきな粉が好きなようで(*´ω`*)

    • 12月30日
とっし

異常ではないと思いますよ😊ただ、ご主人の心配な気持ちもわかります。お子さんのことが大切だからこそリスクは避けたいと思っての言葉だと思うので。言い方はキツいですが💦
きちんと見てあげていれば大丈夫だとは思いますが、お餅は無理にあげる必要がない食べ物なのでご主人の気持ちも汲みながらゆっくりでも良いのかなとも思います。

  • hc1990

    hc1990

    解答ありがとうございます(*´∀`)
    私も無理にはあげたくはないのですが逆に息子が食べたいと言って高いところにあるはずのお餅をとってきて食べたいと言ってきたのであげちゃってます(´▽`;)ゞ

    • 12月30日
  • とっし

    とっし

    大好きなんですね☺️それなら注意してあげれば良いと思います。きな粉は体に良いですしね🎶

    • 12月30日
リエ

娘は、もち米・お餅を細かく砕いて揚げたものを既に食べてます。お餅は、まだ恐くて与えてないですが💦親次第だと思うので、異常とは思わないです。

リー

ちゃんと親が目の前で食べ方教えながらだと別にそこまで神経質にならんでもいい気がしますけどね🤭
まず、怒鳴る必要性ゼロヽ(´▽`)/