
旦那を見限りました。大好きです、愛しい人ではあるけど、辛い時には頼…
旦那を見限りました。
大好きです、愛しい人ではあるけど、辛い時には頼れません。自分が強くいないと。
妊娠は常に体調不良です。
人それぞれに辛いことはたくさんあって心底共感ってのは難しいと思います。旦那の辛さも完璧には分からないし。
それでも、私たち2人が育んだ子供であって、もう少し歩み寄ってくれてもいいんじゃないかって。
ストレスに弱い旦那。
もっと近くに居てもらいたい、でもストレスためて、変な顔されるよりはどこかで発散してもらった方が楽。
お腹痛い、でもまだまだ陣痛じゃない。
腰が痛い、眠たいのに寝れない。
辛いよぉ。でも、辛い辛い言いすぎて、軽く流されるようになった。
もう1人で頑張ろうって、ママは強いんだぞ!!って思うようにしました。
いざ、陣痛が来たり破水したら、頼らざるおえないけど、それ以外は自分で自分を支えるぞ。
頑張るぞ!!!!!
- れにょ(9歳)
コメント

自由人💖
頑張ってください!!
お気持ちとってもわかります(;_;)
入院になったらきっと看護師さんや助産師さんが助けてくれますよ♡
旦那は病院までの足以外に役立つ事を自発的に出来ないですからね(笑)

たかよこ
すでに母ですね(o^^o)
素晴らしいです(*^^*)
でも。無理はしないでくださいね(*^^*)
私は、産後思っていた以上に体調も気持ちも不安定で、イライラしたり泣いたり落ち込んだり…
そういう時には吐き出してくださいね(*^^*)
-
れにょ
回答ありがとうございます。
吐き出す場でママリにはいつもお世話になっています。
産めば体調、少しは楽になると思いがちですが何があるか分からないですものね。
とりあえず産後は暫く実家で世話になるのでまず体調を整えようと思います。
それ以前に出産頑張ります!!
素晴らしいと言ってもらえ嬉しく思いました。ありがとうございます。- 1月29日

e.mom♡
妊娠中のつらさって、ほんとに本人にしかわからないですよね。
わたしはメンタルも最悪で、母にも呆れられてました( ´-` )
自分では今でも大げさだなんて思ってません。
臨月は常に、泣くかイライラしてました 笑
出産してるところ、旦那さんに見せてあげたいですね ◡̈
きっと、本当にびっくりすると思います。
それに、ふたりの赤ちゃんのかわいさに、さらひびっくりすると思います♡
ほんとにあともうすこし、がんばってください♡
-
れにょ
回答ありがとうございます。
泣くかイライラ、同じくそんな心境ですが、それ以上にイライラされて私に返ってくるのでなるべく抑えるしかないって感じです。
立ち合いの予定は私の希望で無くて、陣痛室までは来てもらいますけど…立ち会って貰えば良かったかなとちょっと思っています。
ぜっったい、子供は可愛いんですよ。何があっても。
旦那もデレデレだと思います。
…お世話は別だと思いますけど(~_~;)
とにかく、母子ともに無事に出産が終えられるように気持ちも体調も整え頑張ります。
励ましてくださってありがとうございます。- 1月29日

あーこにゃん
よく分かります!!!!
大丈夫❓って繰り返しかもしれないけど一言言ってもらうだけで身体まで楽になることがありますよね。
妊娠中の辛さは想像できないと思うので、さりげなく妊娠中の様子が分かる雑誌とか、パパの心得的なことが書いてある雑誌を置いておくと一生懸命読んでましたよ!笑
優しい言葉は増えなかったけど、行動がちょこっと良くなりました!
イライラするし、もういいって思うかも知れないけど本心は優しくして欲しいって気持ちが伝わってきました(^^)
-
れにょ
回答ありがとうございます。
大丈夫?って言葉は偉大ですよね。気にしてくれてるなって心強くなります。
雑誌作戦はダメでしたねー。
両親学級には無理言って、引っ張り連れて行きましたがウトウトしてるし…パパの為の読み物もノータッチ(~_~;)行動が少し良くなったって羨ましいです。
実は読んでたとかなら惚れ直しますが(笑)
勿論、優しく支えてほしいですよー、本音は。
ただ期待しただけ悲しくなるので、強く生きねばなと。
ママリには随分と支えられてます。とにかく出産頑張ります。- 1月29日
-
あーこにゃん
もうパパったら…笑
雑誌作戦も両親教室もダメだったんですか( ; ; )実は読んでたってことに期待するしかないですね( ; ; )
39週ということはもうホントにちょっとで赤ちゃんに会えますね💕
そこでパパにも心境の変化がありますように!!!!
出産前で色々考えてしまうけど、、、頑張ってくださいね💕- 1月29日
-
れにょ
ねー(´・_・`)
関係ないところ(タバコなど、非喫煙者なので)はウトウトしてた。とか言ってますが、嘘です。
全てにおいてウトウトしてた(笑)
ほんと変化に期待です、が、期待し過ぎず、、赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ります。
ありがとうございます。- 1月29日

あーちゃん★
マタニティーライフはもう少し幸せかと思ってましたが、全然でした…(._.)
本当精神的にも身体的にも辛くて辛くて、旦那に不安とか辛いとか話しても分かってもらえなくて、あまりのも不安定になりすぎて、こんな辛いならお腹の子なんかいらないとまで言って喧嘩したりしました…
喧嘩したとき旦那にはもう何もしたくないなど、ひどいことも沢山言われました!もともとなんもしてねーじゃん!って思いましたが…笑
でも産まれたら本当に可愛くて可愛くて、この子が産まれてきて本当に良かったと思いました。妊娠生活が辛すぎたせいか、育児も大変だけど育児してるほうが良いとまで思ってしまいます!それに、お腹にいたときはまだ姿が見えなくてあまり実感がなかったけど、産まれて実際目の前で子どもを見てると実感沸きますし本当愛しいなと更に思えます!!!
今は辛いと思いますが、もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えます!!!
男の人は自分がなるわけじゃないので、どんなに言っても分かってもらえません!!!
自分もそうですが、実際自分が経験しないと分からないと思います!!!
その時はそんなこと考える余裕なかったですが、妊娠中の辛さを乗り越えたからこそ子どもをより愛しいと思えると思います!!!父より母の愛が強しです!!!
あともう少しです!!!(*^^*)
沢山沢山辛くて大変な思いして世のお母さんたちは本当に強いです!!!
-
れにょ
回答ありがとうございます。
私も、初期の時辛くて「妊娠早まった」とか言っちゃってました。
旦那に「ふざけるな」と叱られましたけど、同じくなにもしてないのになに言ってるのさ!って感じでしたけど…
どこの旦那も同じなんですかね(~_~;)
お腹の子も勿論愛おしいですが、目の前に居るともっと愛おしいですよね、きっと(。>ω<。)
赤ちゃんに会えるのが辛さ怖さを抑えとても楽しみです。- 1月29日

えあえあ
本当にそうですね。やはり男の人には本当の辛さはわからないんだと思います。
そしてそれは産まれた後も同じで、だんだんと子供が成長するにつれ子供と接する時間の短い旦那にはわからない辛さを経験すると思います。幸せなことも本当にたくさんあるけれど、どこかで強くならなければいけないんですよね(^^)
なので、妊婦の気持ちはわからないと思うけど、産まれて少し大きくなってから旦那さんに子供を預けて1日買い物とか行ってみるといいかもしれません(^^)
うちは共働きなので土曜日私が仕事あると旦那が見ることがあるんですが、帰ってからこれが大変だったあれが大変だったと文句を言うので、ね?大変でしょ?って私が言うと少し大変さがわかったみたいで、家のことも少し手伝ってくれるようになりました(^^)
-
れにょ
回答ありがとうございます。
辛いことって本人にしか分からないですもんね。
いつか子供について困惑して欲しいとか、ちょっと意地悪な考えがあります。
えあえあさんが言うように1日預けるとかきっとやります。
先ずはそこまでの辛抱ですよね。- 1月29日

あーちゃん★
産まれるまでいろいろ不安になっちゃいますよね!
私は破水からだったんですが、産まれる時はあっという間でした!!!
それまでいつ産まれるか、何からくるか…と不安でしたがなったらなったで意外と冷静にいれると思います(*^^*)
本当に男は…男も妊娠して子ども産む体験してみろーと思います!!!┐( ̄ヘ ̄)┌
-
れにょ
回答ありがとうございます。
きっと出産その時がこればどんなに時間が掛かろうともあっという間に感じますよね。
破水からって、陣痛からよりも凄い慌てそうで、ハラハラします。
男性に妊娠出産を体験してみて欲しいですよね。
病気じゃないから薬飲めないし、治らないし。常に体調不良ってのを分かってもらいたいなーって思います。- 1月29日

milm
女の人は赤ちゃんができるとつわりやホルモンの関係で精神的に不安定になったり、準備など、赤ちゃんに関することに意識が行きますが、
男の人は子供ができることで奥さんと子供を守る責任感が強くなるようです。なので仕事に意識がいくと聞いたことがあり、赤ちゃんのことは妻が夫に教えてあげるようにするといいと聞いたことがあります!
私もそれを実践しています!
でもお気持ちはわかります>_<
私もいくら腰痛い、夜中眠れず朝起きれないなど胸焼けすると訴えても男の人はずっといつもの奥さんでいてほしいと思うようで目の前でバタッと倒れない限りわからないです。私の主人は出血して切迫流産になってからすごく家事をしてくれます。
れにょ様の旦那様も万が一の時は助けてくれると思います(*^_^*)
それまではれにょ様が辛いというのが何もできない旦那様にとって辛いのかもしれません(*^_^*)
-
れにょ
回答ありがとうございます。
…優しいですね。私ももう少し余裕を持ちたい。
確かにお仕事毎日頑張って行ってくれてるので有難いことです。
私の体調より、赤ちゃんの事をもう少しきちんと話してみようかなと思えました。
万が一の時…助けてくれたら惚れ直すかもしれませんね。- 1月29日

あーちゃん★
あっという間だと思います(*^^*)
破水きたときは少し驚きましたが、破水してから病院へ行き本陣痛まで少し時間がかかってしばらくは陣痛室にいたので意外と大丈夫ですよ(°▽°)
前駆陣痛もあって、いつ本陣痛に繋がるかドキドキしてましたが破水からだったので分かりやすかったです(^o^)水が出てくるのでタオルあてながら病院行きましたが…笑
なんかの実験で、男の人が陣痛の痛さを味わうという機械つけたら最初の方で無理と言ってたらしいです!男が味わったらきっと死にますね!笑
-
れにょ
回答ありがとうございます。
病院ついちゃえばもう、指示に従うしかないので痛いのは強いですが早く身を預けたいです。
破水からだとパニクりそう(~_~;)
一度旦那に前駆陣痛だけでも痛さ味わって欲しいですね。
これで普段通りの機嫌で元気に過ごせるのかと。- 1月29日

涼
わかります!わかります!^ ^
一言 大丈夫? これがあるだけで気持ちもだいぶ違いますよね^ ^
私は旦那が妊娠に喜んでる割に、手伝いが無いことが不満で^_^;悪阻がキツくない時もキツイ振りして、声かけてくれるまで何日も不機嫌になってました^_^;
でも、もう不機嫌やめました!笑
不機嫌でいる自分にストレスだし、旦那には妊婦の身体の辛さを理解するのは難しいんだな。と割り切りました!!
母は強しですね! 自分で自分を支えるぞ!! なんて、なんかめっちゃ共感です^ ^
-
れにょ
回答ありがとうございます。
不機嫌でいる自分ってストレスですよね!!切り替えて上手くやらないとって、かなり考えが大人になった気がします(~_~;)
先輩ママに共感してもらえるなんて…旦那はダメですね。
頑張ります。- 1月29日
れにょ
回答ありがとうございます。
がんばります。
病院まで辿り着ければこちらのもんだと思ってます!!
自発的って中々難しいものなんですね。