※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとよ
子育て・グッズ

離乳食の段階が進まず悩んでいます。同じ月齢の子供は進んでいるようで焦ります。どのような食材を与えているか、ステップアップ方法を教えてください。

離乳食を始めて2ヶ月ちょっと経ちますが、未だにペースト状から抜け出せません💦
段階を上げようと、形状を少し変えてみましたが少しでも粒があるとオエオエしちゃいます…
さつまいもなどは粒がなくても、水で薄めてとろみをつけないとオエオエしちゃいます…
なので、7ヶ月からのベビーフードも形が無くなるまですりつぶしてあげたりしてます。

いつまでもペーストというのも困るだろうし、ステップアップしたいのですが上手くいかず悩んでいます😭
周りの同じくらいの月齢の子は形状が割と残ってるものもパクパク食べてるようで、ちょっと焦り?というか心配?というか…

7ヶ月前後のママさん、個人差があるのは承知ですが、どのくらいの形状の物を食べさせてますか?
また、どのような感じでステップアップしましたか??教えてください!!

コメント

ゆん

焦らなくても大丈夫ですよ!!
うちの子も進むの遅かったですが、今は普通に大人と同じようなものも食べれてます☺️🌟

うちはステップアップさせるとき、フルーツとか娘の好きな食べ物でやってました!
ペーストのお芋と、ぶどうをあげたりして食べ慣れている形状と交互に食べさせてたと思います!

周りと比べると焦っちゃうかもしれませんが、そのうち自然と固形も大丈夫になるのでお子さんのペースに任せましょ💗💗

  • おとよ

    おとよ

    そうですよね!息子のペースがあるのに親ばかりが焦ってしまってなんだか申し訳ない😭
    交互にあげるのやってみます!!少しずつでも慣れてくれるといいなぁ🌟

    • 12月30日
ママ

ペーストの水分をどんどん減らしていき、それがクリアできてから少しずつペーストを粗くしていきました!
あと全てのお皿の形状を一気に進めず、1皿だけ形状を進めたものを食べさせていました😊
お粥→野菜→タンパク質の順で進めました。

7ヶ月くらいの子がどれくらいの大きさや柔らかさを食べられるか未知の世界だったので、ベビーフードを買って私も一緒に食べてお勉強しました😁

  • おとよ

    おとよ

    なるほど!形ばかりに気を取られてましたが、水分を減らしていく方法いいですね💡
    1種類だけ形状を変えるというのも参考になります!やってみます👍ありがとうございます🌟
    ほんと未知すぎて私も色んなものを一緒に食べて勉強中です✏️息子に合った物を早く見つけてあげたいです!

    • 12月30日
deleted user

すりつぶして裏ごしですか?
裏ごし+少しすりつぶしておまぜてみてもダメですか?
大丈夫ならすりつぶを増やして
すりつぶしが食べれるようになったら
すりつぶし+少し粗いすりつぶしを入れてみてどんどん荒くしてみては?

  • おとよ

    おとよ

    基本はまだブレンダーで粒が残らないようにしてあげています!
    ステップアップをするのに、粗めに裏ごしした物を少しあげてみてオエオエするようなら、更に少しずつすりつぶして形状を細かくしながらあげてますが、結局粒が残らない位まですり潰さないと上手く食べれないって感じです😭
    説明下手でうまく伝わらないかもてますがごめんなさい🙏

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もブレンダーでした😊
    ブレンダーしたのに裏ごししたのを少し混ぜてあげてみてもダメですかね?💦
    それをブレンダーしたのにごく少量ずつから裏ごしを増やしてみては、やはり慣れないと思うのでほぼペースト状なら始めてみては😊

    • 12月30日
  • おとよ

    おとよ

    ゆいちママさんもブレンダーだったんですね🙌
    ブレンダーのドロドロご飯に、裏ごしのちょっと粗めのお野菜を少し混ぜたりしてあげてみてもいるんですが中々上手くいかず苦戦しています💦
    アドバイス頂いたやり方もちょっと実践出来てたので良かった✨中々上手くいかないのはきっと私の加減が下手なんだなぁ〜😭離乳食難しい😱
    根気よく息子に合うブレンドを探してみようと思います!!ありがとうございます🌟

    • 12月30日