
旦那の激しいイビキで眠れずストレスを感じています。同室で寝ているが、別室で寝るか悩んでいます。同じ経験の方、対策方法を教えてください。
旦那へのストレスについてです。
すごーくピンポイントなんですが、旦那はめちゃくちゃイビキが激しいです。
どのくらいかというと、実家で寝ていると、別室にいた親兄弟からびっくりされる程。
同じ部屋で眠れるの?って心配されたこともあります。
どんなにうるさくても、妊娠、出産する前は一度寝てしまえば気にならなかったのですが、
夜中に何度もミルクを作って、オムツをかえて、泣いたら抱っこして、
子供が寝付いた頃にはちょった目も冴えてしまって、それでも翌日のために寝なきゃと横になるものの、旦那のイビキがうるさくて眠れない。
そんなことを毎晩何回も繰り返すのがストレスです、、。
それならいっそ別室で寝た方が、とも思いましたが、ちょっとでも子育ての時間を共有してほしい気持ちもあって今は同室です。
同じような環境の方いらっしゃいますか?
どのように気持ち切り替えてたり、イビキ対策してるか、よかったら教えてください!
- やた(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

もも
うちもうるさいです!そしてどんなに娘が泣こうが絶対起きないです😂
ひたすら、うるさくなってきたなーって思ったら叩いてます(笑)
うちは口いびきじゃなくて鼻いびき(口は閉じてるのにいびきかいてる)なので、うつぶせか横向きに寝るといいって調べたら出てきたのでなるべくそうしてもらってます😅

し
そこまでじゃないですが、うるさい時は鼻つまみます。笑
フガってなって起きます😅
でも常にひどいならキリないですもんね…
月並みですが、ブリーズライトとかどうでしょうか💦
-
やた
鼻つまんでみたことあるんですが起きないです!笑
ブリーズライト!気づきませんでした(°▽°)お手軽だしトライしてみるのもいいですね!- 12月30日

枝甫
うちは遠くの部屋にいてドアを締め切っていても聞こえます💦
出会った当初からで、最初はなんとか我慢してましたが今は別室です。
横を向いて寝たら静かになるのですが、すぐ仰向けになるので諦めてます(笑)
-
やた
上には上がいましたか(°▽°)笑
わたしも耐えきれなくなったら別室にします!
そうなんですよね!寝始めは横向きでも気づいたら仰向けになっているという(・Д・)
もぅイライラですよね!- 12月30日
やた
うちも子供泣いても起きません!
そりゃあんなイビキで寝てられるくらいだもんなー、、(・Д・)笑
なるほど!鼻イビキというのもあるんですね!
姿勢気にしてみてみます*\(^o^)/*