
5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食で遊び食べがひどく、お粥を嫌がります。食事中に遊べるものを与えるべきか、温め直すべきか悩んでいます。食事が苦痛でアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています。
離乳食について毎日頭を悩ませています。
5ヶ月半から始めて2回食なんですが、
遊び食べがひどくて困っています。
最初はスプーンを両手で持って振り回しながら食べていましたが、最近はスプーンに飽きたのか見向きもせず何か握らせていないとグズって食べてくれません。
私も泣き声を聞いていると最近ホントにツラくて、いけないとは思いつつ手近なもので危険がないものを持たせながら食べさせています。
この月齢なので最後までごはんに集中して食べてくれるわけがないとは思いますが、やはり食事中は遊べるものを与えない方がいいでしょうか…
また、ここ2週間ぐらいお粥を嫌がり、味付けしたりほかの食材と混ぜたりしてもなかなか食べようとしません。7倍粥ですが丸飲みしているのも気になります。パンやうどん、芋類を組み合わせて主食にしていますが、ごはんをまたパクパク食べてくれるようになるんでしょうか…
食べ終わるのも時間がかかり、食材も冷たくなってしまいますが、途中で温め直した方がいいんでしょうか?
離乳食の時間が最近ホントに苦痛でこれでいいのか答えがなくしんどいです😞
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
- 10 Dragons(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

さき
食べるより今は遊びたいんですよね😅
良いか分かりませんが、うちも何か持たせて食べさせてます🥄木のスプーン、フォーク(プラスチックの)とか一応食事に関係あるものを。色々持たせていたら、先週突然フォークで自分で刺して食べるようになりました。なので持たせるのも悪い事ばかりじゃないですよ😆そう言えばフォークを振り回したあと、よく口に入れてたのは食べる練習だったのか💡と今更ながら気付きました。
食事中も後半はハイハイでどこかに行ったりしますが、追いかけ回したり、膝に座らせ直したりしながら食べさせています😅今こんなでも、どうせ数年後は自分でパクパク食べているだろうし、どんな形でも食べてくれればいいや、くらいに思ってます🍚✨
食事は早い時で30分、長い時で1時間かかるので何度か温め直していますー!食べてくれない時期もありましたが、そういう時はBFで乗り切りました💦食べてくれないがっかり感がないので良いです✨

くるくるシャッフル!
スプーンやフォークは持たせてました!
遊んで食べなくなると、今はご飯の時間だよ!遊ばないよ!って声掛けて、どうしても食べない時は、諦めて下げてました😅
あと、ご飯の好みは変わりますよ!
離乳食の時は野菜好きで食べてくれてたのに、最近は胡瓜くらいしか野菜は食べてくれないです💦
-
10 Dragons
スプーン&フォーク以外は持たせないようにします‼️
私もどうやっても食べてくれない時はこっちの気持ちが持たなくて諦めちゃいます…
でもミルクは欲しがってグビグビ飲むんですよね、お腹空いてるんじゃん!って腹立ちます(笑)
ごはんの好み変わるんですね、白米も味付けなしでまたパクパク食べてくれるかな💧胡瓜しか食べてくれないのキツいですね💦💦辛抱強く頑張ってみます、ありがとうございます😊‼️- 12月30日
10 Dragons
ありがとうございます😊
やはり何か持たせるでもスプーンやフォークまでにしておいた方がいいですね😞💦
スプーン飽きちゃって触ろうともしないのですが、フォークは見せたことないので喜ぶかも!
数年後は自分でパクパク、ホントそうですよね。
なんかそう思えば気が楽になりました(笑)
皆さんやはり食べ終わるのに時間かかるんですね、安心しました☺️✨
BFまだ一度も買ったことないんですが、心が折れそうな最近は試してみてもいいかなと思ってます。
時間かけて作ったのに食べてくれないのすごい萎えますよね💦💦
参考になりました、ありがとうございます‼️