
実姉から息子に絵本をもらいました。絵本を開いても絵を見ない息子について相談です。読んであげても意味があるでしょうか?
実姉から息子にクリスマスプレゼント🎄で
絵本をもらいました。
絵本開いても絵を見ないし喋ると顔の方を見るのですが
読んであげても意味ありますか( p_q)?
- ぽぱい(3歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
意味あると思います。意味ないことなんて1つもないです⌄̈⃝♡今は言葉もわからないし絵本の存在事態理解できていないかもしれません。ですがお母さんとの関わりとゆう意味ではとっても意味のある時間だと思います( ˘ᴗ˘ )
娘も初めはそんな感じでした。けど毎日必ず膝に乗せて絵本を読む。今でも。今はむしろ娘から読んで読んで攻撃が凄くて逆に参ってしまうほどです(笑)
絵本を読むこと、とっても素敵だと思います。

ukamiho
とっても意味があると思いますよ!
私は息子が0歳のときから絵本の読み聞かせをしていました。
どこかへ行こうともw
今では絵本が大好きです(о´∀`о)
絵本は、絵ももちろんですが、
物語とお母さんが読んでくれているって
言うのが重要だと私は思っています!

はらぺこあかむし
意味はあると思います!
が、分かりやすい反応があって読み甲斐があるのはもう少し先かもしれませんね。
うちの場合は6ヶ月ごろになってやっと、絵本読んでる時に興味を持って聞いてくれるようになりました😅

陽
意味ありますよー☺︎
お母さんに読んでもらってるという感覚、聞こえてくるお母さんの声で安心したりします!
うちの子も絵本読んでる途中に脱走しますが、児童館の先生曰く、他のことしてても耳はちゃんとこっちに向いてるから、ママが楽しそうに読んでたらいいんだよー☺︎とのことです!

JUN
首が座り安定したころから膝に座らせて少し振動を与えながら声をかえてみたり、これなに?って指さしてみたりして読んでました
今ではすっかり本好きです!
ちなみに9ヶ月ですが!
最初は思ったようにはいかないですよね💦

^_^
うちも子どもには絵本をプレゼントであげました❤️
まだまだ反応は薄くて 絵本を見てないとかありますが私の声に反応したり ページをめくると色や絵が変わるので意味はあるかな?と思います✨
小さいうちから五感で色々な刺激を与えてあげることも大切らしいですよ☺️!
コメント