
1ヶ月の赤ちゃんの外出服装について、靴下を持っていない場合、足付きカバーオールか靴下を用意してから外出するか悩んでいます。抱っこ紐を使用予定です。
いつもありがとうございます♪
1ヶ月健診が終わりそろそろ外出したいと思っていますが、
①徒歩20分程度のお散歩や買い物の場合
②車で移動し、スーパーの中のみで外に出ない場合
1ヶ月の子なのですが、それぞれの服装についてアドバイスいただけませんか?
靴下を持っていないので、肌着の上に足付きカバーオールでいいのか、それだと体温調節ができないから靴下を用意してから出かけるべきか。。
都内在住、抱っこ紐使用予定です。
よろしくお願いします。
- れもんぱん(9歳)
コメント

みりりん
うちは家では肌着にロンパースとかが多いんですが、
①の場合はいつもの服装の上にジャンプスーツ着せてます!
ジャンプスーツ着せない時は上着に靴下履かせて、ニット帽とかです(^^)
②はいつもの服装に靴下だけですねー!上着はかさばらないものかベストをカバンに入れてます!
ショッピングセンターの中って空調効いてるので抱っこ紐だと暑くなってくるので。。
でもスーパーだけなら寒いので靴下あったほうがいいかなーと思います!

悠ママ♬*゜
神奈川在住です☆
①の場合は、肌着(ボディ)+ロンパース+ジャンプスーツ等に、ベビーカーでも抱っこ紐でも上からケープとかフットマフとかつけてます☆
②の場合は肌着とロンパースにベスト位を着せて、先に車は暖房を入れておいて暖まってから乗せてます!
抱っこ紐やベビーカーに乗せたらケープやフットマフをかけます。
1ヶ月だと抱っこ紐は横抱きですか?
エルゴのインサートだと厚着させると窮屈そうだし、横抱きの抱っこひもだとケープはかけづらそうなのでその辺は工夫が必要ですね♪
靴下がなければ外出時は足つきロンパースでいいと思いますよ(*^_^*)
背中を触ってしっとりしていたら着させすぎなので、かけているものや上着など外しやすいもので暖かくしておくと後で調整しやすいですよ!
-
れもんぱん
抱っこ紐はベビービョルンです。ケープかフットマフの購入も検討してみます!
ありがとうございました(^。^)- 1月29日
れもんぱん
ショッピングセンターかスーパーだけかによっても違うんですね☆
暑いとき調節できる服装にします。
ありがとうございます(^∇^)