
11ヶ月の赤ちゃんの生活リズムに悩んでいます。昼寝のタイミングがずれて夜遅くなり、夜ご飯やお風呂のタイミングも変わってきています。お風呂を先に入れる方がいるか相談したいです。
11ヶ月になった女の子のママです♡
最近生活リズムがうまくいかず悩んでます(´Д` )
午前寝が11時頃〜昼くらいになってしまい、
午後寝がうまく出来ずこの時間帯になって眠くなってしまいます(´・_・`)
寝かせてしまうと夜寝るのが遅くなり、朝も8時頃になってしまうのでまたこのサイクル、、。
前までは10時頃午前寝、15時半頃午後寝、20時半頃就寝、7時頃起床でした(´・_・`)
夜ご飯が18時前後、その後お風呂だったのですが、最近17時頃に眠くなりグズりはじめることが多いのでおっぱいを飲ませることが多いです(´・_・`)
結局寝れずおっぱい飲んだだけになってしまうこともあります笑
その場合はお腹も空いてないだろうし先にお風呂とかでもいいんですかね?(´Д` )
なんだか食事で汚れてしまうのでなるべくお風呂の前にご飯終わらせたいのですが、そうしてしまうとまた全て遅くなってしまって、、(´・_・`)
先にお風呂入れてる方とかいらっしゃいますか?(´・_・`)
- ☆aya☆(10歳)
コメント

エル3
こんにちは!
ネンネトレーニングの本読んでみたりして、11ヶ月の子の1日のスケジュールをお手本にしてみると良いかもしれないですね!
私も1人目育児手探りでしたが、8ヶ月頃にネンネトレーニングというものを知り、そのスケジュールを意識して子育てしたらすごく楽になりました!
2人目も新生児から実践してます!
外国の人が書いた本もあるし、日本人の方が書いた本もあります!
是非読んでみてください^_^

たまひよ
こんにちは!わたしと全く同じ状況でビックリしました!笑
わたしも今日まさに、午前寝を12時半までしてしまい、そしたら昼寝しきれず夕方ずっと不機嫌でした笑
わたしももともとは風呂の前にご飯食べさせてたんですが、風呂を寝る前に入れると寝つきが悪くて、17時半頃風呂→18時頃ご飯に変えました!そうすると、割りかし20時頃に眠ってくれることが多くなりました…今日は昼寝しなかったから、夕方寝られたら夜寝なくなり困るなーと思い、風呂とご飯を30分ほど前倒しして早めに入れて今に至ります…なかなか私も生活リズムが定まらず朝6時頃起きたと思ったら次の日は8時とか……もうなので気にせず寝かせつけに響かないように、夕方寝だけはさせない‼︎と決めて緩くいってます笑
ちなみに、お風呂の後にご飯食べさせると、よく髪の毛につけられたり、顔もデロデロになります(T . T)なので、食後水道のお湯でべシャーっと汚れたところ洗い落として保湿剤塗ってます…面倒ですが、慣れたら大丈夫です^ ^
何だか参考にならずすみません(T . T)お互い女の子11ヶ月、頑張りましょう^ ^
-
☆aya☆
同じ感じですね〜(´Д` )♡
私も全くそんな感じです!
娘が起きるタイミングで起きるので、私も6時に起きたり8時まで寝たりマチマチです〜(´・_・`)
やっぱりお風呂前に食べると汚れますよね〜(´Д` )
今日は夕寝阻止して今もう寝そうです♡
がんばりましょー!!- 1月28日
-
たまひよ
わたしも娘が起きるタイミングで起きてます…まさに娘が目覚まし時計笑 本当は起床時間を定めるのがいいんだろうけどなかなか寒いし起きれないです笑
朝寝もなくしたいけど、頑張って起こしてると結局11時とか微妙な時間に力尽きて寝ちゃうんですよね(T . T)笑それか頑張って起きてたら昼ごはんどきに不機嫌になるか笑きっとそのうち成長と共に昼寝も整ってくるのかな?お互いぼちぼち昼寝調整がんばりましょー^ ^- 1月28日
-
☆aya☆
めっちゃわかりますー!
微妙な時間に眠くなって寝かせたら1日のリズム崩れるし、寝かせなかったらご飯のとき愚図るし(´・_・`)
徐々に整ってくれることを祈って気長に娘のペース見守りますか♡
同じなんだなーって気が楽になりました♡ありがとうございます♡- 2月1日

メグ
先にお風呂入れてます。確かに汚すのでお風呂後が良いのでしょうが‥‥幸い手を拭けばなんとかなるので(⌒-⌒; )
4時45分くらいからお風呂で5時15分くらいからご飯。寝るのは7時頃です。
-
☆aya☆
お風呂、ご飯、就寝早いですねー!すごい!尊敬します(´・_・`)♡うちの子ストローだらだらこぼすこともあってお風呂前に食べさせる勇気が、、笑
今日はなんとかご飯食べれました♡- 1月28日

りほ
朝は何時に起きていますか?
午前寝をもぅ少し早くできたら、午後寝もうまくいきそうですよね(*˙˘˙*)
うちの子が11ヶ月の頃の1日の流れは…
6時半~7時起床
→起床後30分後に朝食
→9時半~10時頃までに30分の午前寝
→12時昼食
→14時前後に午後寝
→15時起こす
→15時のおやつ
→17時おふろ
→18時夕飯
→19時就寝
というかんじでした。
寝かせるのって大変ですよね。
それでも私は無理矢理寝かせてました(笑)
あとはうちの子は保育園に行っていて、上記はお休みのときのスケジュールです。
保育園のときは、11ヶ月だと午前寝しないで、お昼ご飯を11時でお昼寝を12時過ぎ~15時頃までです。
午前寝をしない分、お昼寝ガッツリしますよ。
-
☆aya☆
朝は最近リズム崩れてから8時くらいになっちゃってます(´Д` )
今日は昨日早く寝たから早起きできて、午前寝うまく10時頃できたはずなのにやっぱり午後寝できませんでした(´・_・`)笑
やっぱり保育園だと午前寝なしなんですね!
来月1歳だし、そろそろ午前寝なくそうかな〜、、
アドバイスありがとうございます♡- 1月28日

himawari...
うちはお昼寝一回にしました(*^_^*)午前中寝ると主さんと同じような感じになっちゃうので(°_°)
朝8時頃起きて2時頃お昼寝でたっぷり寝かせます!2時間くらい!そうすると8時か9時頃寝てくれるようになりました😊
-
☆aya☆
やっぱりこのくらいの月齢になるとそろそろ一回にするべきですかね!ウチも今日午前寝早めにできたのに午後からやっぱり眠くなさそうで、、ちょっとリズム変えてみます♡ありがとうございます♡
- 1月28日
☆aya☆
こんにちは♡
ネンネトレーニング!
そういう本があるんですね!
知らなかった〜今度調べてみます♡
ありがとうございます♡