※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまo(*・ロ・*)o
妊娠・出産

出産予定日についての親からのプレッシャーに悩んでいます。支えが少なく、周囲のサポートも不安定。優しい言葉を求めています。

もう泣けてきました。
励ましの言葉下さい、、、。

今回、大量出血のリスクを自身が背負ってるのと、上の子がいる関係で1月11日38週と4日で計画分娩で産む予定です。里帰りではなく、住んでいる家の方で産みます!

赤ちゃんは、2500gを突破しとても順調です!!

主人が仕事が激務で長期休みなど取れないため
前日入院の10日から退院までの数日間は私の母が泊まり込みで来ます。

そのあとは、約2週間義理両親がいてくれます👏


実母に関してなんですが、、、。

最近、出産予定日決まってから
絶対それより早く産まないでね、産まれないように努力しなさい、私は仕事が正月休みがなくて
1月の4、5は私の父と2人で旅行行くからゆっくりしたいし、絶対に産まれないようにと凄い言ってきます、、。


というのも、陣痛剤と子宮口がスムーズに開くように年明けから少しスクワットしてねと主治医と助産師に言われたことを告げたら、
そんなのとんでもない!!!産まれちゃったら、
旅行もいけないし、仕事も休めないしサポートなんか出来ないから困るから!
唯一の旅行でゆっくりさせてよ、、。はぁあなたの無神経さに涙出ると激怒されました、、。


私も早く産みたいなんて思ってないし、逆に産むな産むなと言われても、赤ちゃんのタイミングがあるかもしれない、安静にしてても何が起こるか分からないしプレッシャーになるからやめてよ、、、と言ったら

こっちは1週間も仕事休んで給料も減るしそれでも行ってやるのに、その態度はなんだ!!
こっちの方がいつ産まれるか分からないプレッシャー抱えてんのにふざけんなっ!!!とか言われました、、、。


あと予定日まで少し、、。リラックスして楽しく過ごしたいのに、、、。


私のが愚かなんですか、、、??

私こそなんか涙が止まらないです。


こんな親に元々は頼りたくなかった、、、。
でも、住んでるところは子供も少なくて市のサポートも手薄い、陣痛タクシーもない、さらに大学病院で産まなきゃで近くになく車で40分のところ。
去年引っ越してきたばかりで知り合いもいない。

義理両親は遠方でフェリーで来るけどチケットの関係で予定日頃に来るのは間に合わなかった、、。


なんでもっと優しい言葉をかけてくれないんだろ、、、。
なんで自分主体なの考えが、、。
それとも私が悪い、、、?
もーわかんない。

コメント

ぽっち

えっ実のお母さんなんですよね💦
はっきり言ってありえないです!
何で赤ちゃんの命より自分の旅行を
優先させるんですかね!
赤ちゃんは自分で生まれる日を決めて
命がけで生まれてきてくれるのに💦
赤ちゃんの誕生より自分のエゴを
優先させるなんてとんでもないと
思います💦💦

  • まーまo(*・ロ・*)o

    まーまo(*・ロ・*)o

    コメントありがとうございます😞
    はい、実母です😞👏
    旅行というか、そもそも産む予定日より早く産まれちゃったら仕事も休めないし、せっかくの正月休みの旅行くらいゆっくりしちゃダメなわけ?って言われました、、、。サポート頼んだんならそれくらい配慮しなさいと言うことらしいです、、、。
    もちろん、本来の予定日よりは計画分娩のため少し早く産まなきゃなので、もちろん出産日まではお腹に留めたいに決まってます私だって、、、😭
    でも、もし、それより早くなにか起こってしまった時、実母に何を言われるかという意味の無い恐怖を覚えています、、。

    • 12月28日
  • ぽっち

    ぽっち

    そうなんですね、、
    けど配慮って言っても赤ちゃんの
    タイミングなんでそんなの無理
    ですよね、、😥😥
    あまり考えすぎず、赤ちゃんを
    無事に出産されることだけを
    考えて下さいね☺️✨

    • 12月29日
さぁちゃん121

やばいですね、、ごめんなさいちょっと実母の言葉として受け止め切れないです。。。ひどいです😭💦
自分の娘と孫の命に関わることなのに、給料とか旅行とかと比べるのがそもそもおかしいと思います。。
まーまさんは何も悪くないですし、ましてや引っ越して近くに身内とか友達がいない状態で不安なことぐらい察してほしいですよね😭
無神経なのはお母様ですよ!!
リラックスできる状態ではないかもしれないですが、赤ちゃんに伝わっちゃうと思うのでゆっくり過ごしてください♡
絶対まーまさんは悪くないですからね😭😭😭

  • まーまo(*・ロ・*)o

    まーまo(*・ロ・*)o

    コメントありがとうございます😭
    全然謝らないでください。私の実母は昔からこんな人です。だから私自身も結婚し家庭を持ち子供を産んでから尚更嫌いです、、。
    実母の考え方は昔からひん曲がっていて人の心なんて全く考えないんです😞

    実母の母でもある祖母に愚痴ったら、とんでもない!!ほんと、こんな娘を育ててしまって、、、。孫であるあなたの1番の味方だからね!何も間違ってない!って慰められて少し元気出ました😢
    自信もってゆっくり過ごそうと思いますありがとうございます😣

    • 12月28日
かれん

わぁ、、お母さん酷いですね。
産まれる日は選べないのもわからないのでしょうか。。

サポートしてもらう時期も仕方ないにしろまーまさんストレス溜まりそうですね。
私も、きっと誰も許せないのでまーまさんは悪くないですよ(;>_<;)

私の家は過保護すぎてちょっと参るなぁ…って思ってましたが、この言葉はキツいですね。。
うちの過保護すぎる親の気持ちを分けてあげたい位です(>_<)

  • まーまo(*・ロ・*)o

    まーまo(*・ロ・*)o

    コメントありがとうございます😢
    酷いですよね、、、。もうどうしようもない、母です、、。
    多分もし予定より早く産まれたら、お前が悪いとか散々言われるんだろうなと、、、。息子の時も切迫早産になった時ボロクソ言われたので😞
    そして、息子は39週で産まれたのですが、少しはやく生まれたのもお前がちゃんと安静にしてなかったからだとかさっき言われ、、、。そもそも39週で生れるなんて全然普通だし、
    安定してていいほうだと思ってたので私的には😢
    考え方が訳わかんないです。
    娘より結局は自分なんだなーと。

    うちの親も過保護です、、。孫を少しでも泣かせると怒鳴られますし、夜泣きが酷かった時、お前が虐待してるんじゃないのか!!と殴られたりしました、、、。
    もう過保護超えてます😞

    • 12月28日
ゆいママ

すごい性格のお母様ですね。
私の兄嫁の家族の話ですが、娘の出産予定日に家族全員でハイキングに行きましたよ!
何かあっても看護師が面倒見てくれるからいいや!的な?
やはり自分を最優先にしてほしいですよね。
お母様は自分の母親からあまり愛情を受けずに育ったのかな?と思いました。

  • まーまo(*・ロ・*)o

    まーまo(*・ロ・*)o

    コメントありがとうございます😞
    最優先にしなくても、せめて言葉だけでも気をつけてほしいと思いました😢😢
    そもそも考え方に問題ありですが、、、。
    祖母は凄い良い人で私も尊敬する大好きなお母さん、おばあちゃんでもあります。なので基本母は相談相手にならないので、祖母か母の妹(叔母さん)に救われてます。

    何を持って愛情というかは分かりませんが、もちろん祖母も子育てで失敗もあっただろうし間違ったことしたこと沢山あると思います。

    母は、3人兄妹の真ん中、私が幼少期の頃から私だけ親に愛されなかったと言い聞かせられてました。

    でも、祖母は母が出産時何ヶ月も手伝いに来たりお金も何百万も今まで支援してくれたり、沢山沢山やってくれてたと思います。

    大人になって母の話を聞いてると自分が悪いのに全て親のせいと思い込んでいるところ、そもそも母自身の性格に問題があったんだなと思います。

    祖母も昔は貧乏で子育ても上手くできなくて子供たちには苦労かけてしまったと自分の非を認めちゃんと今、素晴らしいおばあちゃん、母として3人の子供に尽くしてる姿を見ています。

    なのでむしろ愛情深いと思います😢

    • 12月28日
みちこ

私も1月6日予定なので、色々言われてお辛い気持ち分かります。私の母も仕事をしていて、年内に産まれてきてねー等、自分の都合で私のお腹に話しかけたりしてきてイライラします。
まーまさんのお母さんが、娘の予定日付近に旅行の予定入れること自体がそもそも考えられません。
私は実母を頼るのが嫌なので、夫に休みを取ってもらい、無職の義母にも来てもらうようお願いしています。
市のサポート等があれば、受けられるところもあるので、調べてみてはいかがでしょう❓
お互い色々と不安はありますが、頑張りましょうね‼️

  • まーまo(*・ロ・*)o

    まーまo(*・ロ・*)o

    市のサポートも登録してますし、市役所で当たれるだけ当たってとずっと前から調べて探して色々とやりましたが、夜とか緊急で頼れるサポートはなかったんです、、、😞
    主人もお休みとってもらいましたが、仕事上出産予定日前後3日間が限界で、、、、。頼りたくなかったけど、結局悩みに悩んで、病むおえず5日間だけ頼むことになりました😞

    あとは義理両親がバトンタッチしてくれますが、かなり遠方からフェリーで来てくれるためチケットの関係で出産予定日には間に合わず😢

    • 12月28日