※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
その他の疑問

おせち料理について質問です!私は毎年正月前後は仕事がある為両家の実家…

おせち料理について質問です!
(カテゴリ違ったらごめんなさい)

私は毎年正月前後は仕事がある為両家の実家にも帰らず、おせちも作っていませんでした。

ですが今年は育休中の為旦那の方の実家、親戚の家に行く事になりました!
という事はそこでおせち料理を頂きますよね?

こんな時私はおせち料理作って持っていくやら、
手伝う事はありますか?など声をかけた方がいいのでしょうか🤔
その辺りの常識がわからず😭⚡︎

どうすべきだと思いますか😭??

コメント

deleted user

お年賀のお菓子なんかを手土産に持って行ってはどうですかね?
手伝うことがなさそうでも一応家に着いたら手伝う事はありますかとうの声かけはしたほうがいいかもしれないですね😌

  • はっち

    はっち

    なるほど!お菓子はすごく良いですね💕
    頂くだけだと気が引けて困ってたのでそれさせて頂きます🙌!!
    ありがとうございます😭!!!

    • 12月28日
ゆ

おせちをもっていくことはないです!
年末でしたらお手伝いしますとおせち作りのお手伝いをしたらいいですし、年始でしたらお皿などの準備を手伝えばいいとおもいます。
あとは片付けはしたほうがいいかと。
エプロン持参でいったらポイントアップですよー!

  • はっち

    はっち

    なるほど🤔!義母さんがおせちを作る時には会いに行けそうにないので準備や片付けを手伝う事にします!
    エプロン!!持っていきます😂💕
    教えていただきありがとうございます!

    • 12月28日
you

私は毎年何かを持って行きます😊
妊娠前は毎年ローストビーフやケーキを作って持って行き、妊娠してからは時間が無かったので、ケンタッキー(甥っ子姪っ子大好物)のお重セットを持って行きます😊
行ってすぐ新年の挨拶をして、お仏壇にお参りし、その後義母に「何か手伝う事はありますか?」と聞きます😊
子供が小さい時は「座ってて」といわれましたが、お皿やグラスを運んだり配ったり位していました😄

  • はっち

    はっち

    ローストビーフ!?ケーキ!!?
    凄すぎます!食べたい🤤💕

    私は作るのが苦手なので(笑)お菓子かチキンなど何かしら持って行こうと思います!
    教えてくれてありがとうございました🙌💕

    • 12月28日