
子供とテレビの関係について相談です。テレビは一日中つけっぱなしで、コミュニケーションに影響があるか心配。他の方はどうしているか気になる。
お子さんと過ごす時、テレビは付けていますか?
うちは一日中付けっぱなしです。
助産師さんと話をする機会があったので聞いてみたら、「テレビやラジオは一方的に発信するものだから、コミュニケーションの取れない子に育つよ」と言われました。短時間なら大丈夫みたいですが、、。
私がテレビを見つつ娘をあやす感じで、テレビに子守をさせているわけではないのですが>_<
その言葉を聞いてしまっただけに今更気になってきてしまいました。
みなさん、どうされてますか?
- ぷりん
コメント

ぷりぷり
私は、気にしないので、テレビ一日中ついてます(⌒▽⌒)
テレビつけていないからといって、コミュニケーション凄い取れるわけでもないので、自分の好きなようにして大丈夫だと思いますよ★

3boysMAMA◡̈♥︎
私はテレビつけてますよ☆
授乳中だけは音量小さくして
子供に話しかけながら
してますが
あやしたりするときは
テレビつけながらしてます☆
うちの病院では助産師さんから
あやし方を教えてもらったときに
私見たいテレビがあるのに~と
思ったらテレビ見ながら
しっかり抱いてスクワットでも
いいのよ、って言われたので
自分が見るのにはいいと思います!
その助産師さんは
子供にテレビを見せる定で
話されたのではないかな?と
思いました!
確かに子供にテレビを何時間も
見せるのはよくないと
聞くので、そこは制限してますが…
-
ぷりん
ありがとうございます‼︎
そういうていで話されたんかもしれませんね(^-^)
私も音量気を付けて話しかけたいと思います(^。^)- 1月28日

u-chan❁
たまに家事したりする時は消したりもしていますが、ほとんどつけっぱなしです!
少し目を離す時はオモチャに飽きても私がいない事に気付かないようにテレビに子守りしてもらってますε-(´∀`; )
あと私の母親は働いていたので、テレビに子守りさせていたと言っていましたが、私は人と話すの好きですよ♪笑
-
ぷりん
ありがとうございます‼︎
テレビ付けちゃいますよねー>_<
私も子供の頃、テレビ見まくってたらしいです。コミュニケーションの上手い下手はテレビだけの問題じゃないですよね(._.)- 1月28日

えりゅ
最近はTVもいろいろ考えてるので特にEテレとかは子どもがよく真似したりして吸収するし、一緒に見ながら声かけたり季節の歌をうたってあげたりでも全然いいと思います♪
あまり小さいうちだといろいろな音が一緒に入ってきてしまうよりは語りかけたり遊んであげたりする際には消してあげるとお母さんの声にちゃんと耳を傾けられるので言葉の発達とかは促されるとは思いますよ♪
-
ぷりん
ありがとうございます‼︎
参考になります(≧∇≦)
テレビも活用しながらやっていきたいと思います(^-^)- 1月28日
ぷりん
ありがとうございます‼︎
そうですよね。子供放ったらかしなわけじゃないし、好きなようにします(^-^)