
6ヶ月の娘が離乳食で甘い野菜しか食べなくなり、バランスを気にしています。同じ経験の方、アドバイスありますか?
6ヶ月の娘の離乳食について。
始めた頃は何でも良く食べて、とても楽だったのですが、始めて2ヶ月頃から好みと言うものが出てきたのか、甘い野菜系しか食べなくなりました。かぼちゃ、さつまいも、にんじん、りんごなど。
おかゆも、かぼちゃがゆとかにしないと食べなくなり、ほうれん草とかタラとか入れるとべぇ〜と出して泣き、甘いものをあげると機嫌良く食べます。
食べるならあまり気にしなくても食べるならエェか。と思う反面、バランスよく食べて欲しいと言う気持ちもあり、同じような経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスなどいたたけたらと思います。よろしくお願いします。
- mai0105(9歳, 11歳)
コメント

.:*Luuunan*:.
ほうれん草をパンケーキにしたり
蒸しパンに野菜いれこんだりして
あげてみましたよお🐶💓
mai0105
なるほどですね!!手づかみ食べするようになったらやってみます♥︎
ありがとうございます!!