※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにゅぽちゃ
妊活

TESE手術の費用について、保険や市の補助金で返ってくる可能性がありますか?

全く分からず、基礎的なことかもしれませんが教えていただきたいです。旦那さんが、TESEの手術を今度うけます。
お金についてなんですが、保険や市の補助金で返ってくるのでしょうか??

コメント

リベルテちゃん

所得制限があって、夫婦合わせて収入が700万円を超えると助成が受けられないですよ!

  • ぷにゅぽちゃ

    ぷにゅぽちゃ

    ありがとうございます★
    私は、働いていないのダンナさんの収入だけになります。700万以下の場合、市などで問い合わせればいいのでしょうか??

    • 1月28日
  • リベルテちゃん

    リベルテちゃん

    はい。そうです!
    多分TESEをしたら顕微授精になりませんか?(うちがそうでした)そうなると奥さんの医療費も、TESE以上にかかるかと思いますし。是非問い合わせてみて下さい‼

    • 1月28日
  • ぷにゅぽちゃ

    ぷにゅぽちゃ

    ありがとうございます★
    詳しく違いをわかっていないので、あれですが一応体外受精をすることになっています。その場合、体外受精が終わってからTESEと一緒に申請した方がいいのでしょうか?

    • 1月28日
  • リベルテちゃん

    リベルテちゃん

    私は所得制限に引っ掛かって助成を受けられなかったので詳しくわわかりませんが、のりさんが詳しく書いて下さってますね!
    体外受精にも、顕微授精と体外受精の2つがありますが、TESEだと採れる精子の量に限界があるので顕微授精しかできないかと思います。
    採卵など女性の体に負担が掛かるのでこれから頑張って下さいね‼

    • 1月28日
  • ぷにゅぽちゃ

    ぷにゅぽちゃ

    ありがとうございます★
    まだまだ、知識不足でして・・
    教えていただき、ほんとにありがとうございます★

    • 1月29日
deleted user

家も男性不妊にTESEをし、顕微授精をしていますので書き込みして見ました。
TESEしたら市区町村から男性不妊の助成金が出ます。
家の市はTESEは10万円の助成金がありました。
顕微授精は1周期、都道府県に 申請後、市区町村に申請して下さいね(*^^*)
助成金は市区町村によって違いますが、都道府県の助成金は7万円~15万円の戻りがあります。
これも、今年初めての方は30万円に上がるそうですので、詳しくは聞いて見て下さい。

  • ぷにゅぽちゃ

    ぷにゅぽちゃ

    ありがとうございます★
    TESEが終わって、すぐに申請しましたか?
    体外受精の予定なので、それも一緒に申請するのでしょうか?

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    TESEが終わってすぐに申請しました。
    体外受精は刺激法~採卵~移植~妊娠判定日までが1周期になりますので、判定日が終わったら病院に書類を書いて頂いて申請します。

    • 1月28日
  • ぷにゅぽちゃ

    ぷにゅぽちゃ

    ありがとうございます★
    近くに相談できる人もいないので、すごく助かりました。

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も申請書を読んでも難しくて、何回も聞いたり、ネットで調べたりしました😅
    私で分かる事でしたらお力になりますよ😃
    不妊治療は精神的や肉体的にも不安も負担も多いですが、ストレスフリーで授かれる様に一緒に頑張りましょうね😉

    • 1月29日