
今マイホームを購入するか悩んでいます。条件(場所、間取、利便性)の合…
今マイホームを購入するか悩んでいます。
条件(場所、間取、利便性)の合う戸建をやっと見つけたのですが…
値段→3500万円
旦那の年収→530万円
今年の4月から娘保育園へ
私→専業、入園と同時にパートに出る予定
ローンの利率にもよるとは思いますが、今の年収で3500万だとシミュレーションした限り月々11万円くらいの返済になると思います。
私がパートに出たとしても給料はほぼ保育園代で消えると考えたら、毎月11万もローン返済していくのは生活が厳しいですよね…(._.)
今回購入を見送ってある程度貯金してから買うか、今買って頑張って返済していくか…
来年の増税もあるのでどうするか旦那と二人で悩んでいます。
皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか。
- ..KEI..(7歳, 10歳)
コメント

じゅん525
シュミレーションはご自身でされたのですか?
ローンは自分で返済額を決めるものではなく、借主によって決められるものですので、まずローンの相談でいくらまで借りられるのかを確認するのが先だと思いますよー!

ままり
旦那の年収同じくらい、4月から保育園で私の給料はほぼ保育園代に消える、マイホームがほしい!と、同じような状況です(^^)
ハウスメーカーの営業でFPの人には、共働きなら余裕で返せますよー!と、3700~4200万の見積もりを出され、旦那はなんとかなると言いましたが、私は怖くて諦めました!
ローンは返していけても教育費や老後の貯金が無理そうなので…。
節約が上手で無駄遣いしない家庭ならいけるかもしれませんが、私は苦手でキツキツの生活はつらいのでやめました!
なやみますよねー(^_^;)
-
..KEI..
貯金はまず無理ですよね(~_~;)
生活が辛くなるのは子供に可哀想なので、お金を貯めてから改めて家探ししようと思います💦
銀行の借入によっては勢いで買ってしまうところだったのでここで相談して良かったです😅- 1月28日
-
ままり
銀行から借りれることがわかり、新しい家を見て気持ちも大きくテンションも上がり、まわりの人(家を買わせたい人)からも大丈夫ですよーと言われると、頑張れる気になります‼笑
でもやはり30年、35年間も頑張り続けるのはつらそうなので…
お互い良いおうちに出会えますように(*^^*)- 1月28日
-
..KEI..
まさに!その通りですw
その時はなんとかなるかもーって思ってしまうんですよね😅
こわいこわい💦💦
お互い良いお家に出会えるといいですね😆✨✨- 1月28日

ゆめか
頭金は??
3500万のローンですか?
奥様の稼ぎは
ローンに入れると
子供のことなとで今後仕事に出れなくなった時など大変なことになりますので、
旦那様の収入だけで返済を考えてください。
諸費用で何百万か初めに現金が要ります。
530万の収入で子供あり
11万の返済はかなりしんどいですよ。
-
..KEI..
頭金は200万を予定しています。
建売で3500万円、まだ銀行から借りられるかは分かりませんが…
子ありで毎月11万は厳しいですよね(T ^ T)- 1月28日
-
ゆめか
3500万に頭金200万
この200万とは別に諸経費用意していますか?
だいたい融資がされる額は、
年収の5-6倍と言いますから、
3500万は生活ギリギリの金額と判断されるでしょうね。
こらから子供が大きくなれば、
かかる金額は桁違いです。
子供一人大学まで通わせれば、
だいたい全て公立でも3000万かかりますよ。
ご主人の年収がどこまで将来上がるか分かりませんが、
融資額ギリギリのローンは恐ろしすぎますよ、、、
今のお家賃くらいのローン額が妥当かと思いますので、
それくらいのマイホームを探されるか、
もしくは、それくらいの返済で済むまで頭金を貯めるのが賢明かと存じます。- 1月28日
-
..KEI..
今の状態で住宅ローン組むのが怖くなってきました😰
今の家賃くらいのローン額ならこの先も生活は安定すると思うので、このくらいのマイホームを探そうと思います💦
目が覚めました!ありがとうございます✨- 1月28日
-
ゆめか
是非是非!
上を見ればきりがないですが、
自分たちの出来る範囲でも
十分幸せな生活は送れますよー!!
浮いた分を貯めて、
家族で旅行もできるでしょうし、
お子様の教育に幅を持たせてあげれます。
カツカツで、外食もレジャーも切り詰めて、、、
って生活よりは良いと思いますよきっと(笑)- 1月29日
-
..KEI..
そうですよね!
旦那はマイホーム欲しい!KEIには家にいて欲しい!家買っても美味しい物食べたり旅行行ったりしたい!
…とまぁなんとも我儘な事を言ってますが笑
自分たちが一番幸せでいられるように考えたいと思います♪
私は家よりも子供の教育にお金を費やしたい派なので、今はとにかく話し合いですね(^_^;)- 1月29日

もりちゃん
難しい問題ですよね😵
私も悩んでます😱
今のところ住宅ローン減税期間中に購入をする予定ですが、増税後にすることは決めています。
増税後の購入は補助も多く検討されていたり、建て売りの場合は新築から年数が経つごとに値段もガクッと下がります。、、とファイナンシャルプランナーにアドバイスもうけました。
今の生活よりきつくするのは恐らく辛いですよね😢
正解はないと思いますが、どこを妥協できるか、、は人それぞれですよね💦
-
..KEI..
ファイナンシャルプライナー😧!
忘れてました!私も今週末ファイナンシャルプライナーとお話をする予定でした笑
私も住宅ローンについて色々聞いてみようと思います!- 1月28日

すずちゃんだょ✨
月11万はきつそうですね😅
因みに注文ですか?建て売りですか❓
私の場合は去年4月末に新築建て売りを購入しました🏠
頭金100万❗
旦那の収入290万・購入当時自分の収入270万❗
金利0.65の変動です❗
ローン借り入れ2500万です❗
-
..KEI..
建売です( ᐛ)
家購入されたんですね✨✨
ちなみに毎月いくら返済されてますか??- 1月28日
-
すずちゃんだょ✨
同じですね😁
毎月6万7千円です☺
旦那の職場から住宅手当が3万出ます❗- 1月28日
-
..KEI..
最初旦那は注文がいいと言っていたのですが、そんなんお金がいくらあっても足らんわー!って事で建売にしてもらいました😑
住宅手当大きいですねΣ( ᐛ)
いいなぁ…w
やっぱ無理のない方がいいですよね💦
かつかつだと精神的にも良くなさそう(^_^;)- 1月28日
-
すずちゃんだょ✨
確かに注文だと自分の好きにアレンジ出来ていいですけど、お金がって感じですよね💧
住宅手当大きいですょ❗無理ない返済が一番ですょ😁
一応7万いれてますけどね🎵- 1月28日
-
..KEI..
一度頑張って節約しようとした事があり、食料品の買い物や日々の光熱費の節約など頑張りましたがイライラする時間が増えたのでやめました😅
今家賃が68000円で、このくらいが無理ない金額かなと思うので購入は延期する方向で考えようと思います💦- 1月28日

azu66
私もまだ先ですが、考えています。
奥様の収入はパートですし、この先どんな理由で働けなくなるかもわからないので、収入として入れない方がいいです。
借り入れは年収の7倍はいけるけど、余裕のある返済計画だと、5倍程度にしとおくべき、と言いますよね。
私の友人の友人ですが、やはり無理な金額を借り入れて高いマンションを購入したところ、気がつくと老後の貯金が全くできない…と焦っていました(T_T)
現実的に余裕のある返済計画を立てた方が良さそうですよね(^^;;
-
..KEI..
そうですよね💦
パートも不安定だし…
5倍(°_°)なるほど!
すごく分かりやすいです!
家も欲しいけど貯金もしたいので、生活に支障の無いような計画を立てようと思います😅- 1月28日

KANONmama
私は注文住宅で頼み4月に建つ予定です!!
私は中々理想の土地が出てこなくて二年土地探しに時間がかかりました(。>д<)
理想の土地になり、大手ハウスメーカーにしたので予算内で収まらず1,000万円高くなりました(笑)
でも子どもの事を考えてそこにしました!!
条件の合う物が見つかったのなら、後で後悔はして欲しくないです(;_;)
値段交渉をしてみて、御値段が下がるか聞いてみるのはどうですか??
私ならチャレンジしてみます!!(笑)
後から欲しかった物件値段下がって売れたら悔しくないですか??(;_;)
やるだけやってみるのも手かもしれませんね(*´∀`)♪
安易にすみません(..)
-
..KEI..
4月ですか✨
それは楽しみですね😆✨
1000万円の予算オーバーはスゴイ⸜( ⌓̈ )⸝💦
値段交渉、出来るか分かりませんがやってみます!
そして希望額まで下がらなければ諦めます(T ^ T)- 1月29日
-
KANONmama
他の質問の所で建て売りでかなりの値引きをして頂いたって話されていました!!
建て売りは基本的に値引き出来るとか?(^^)
ザトサンって方ですよぉ~(*´∀`)♪- 1月29日
-
..KEI..
お名前での検索方法が分かりません(T ^ T)
うまくいけば結構値引きしてくれるんですね✨
ちょっと頑張ってみようかな♪
情報ありがとうございます♪- 1月29日
..KEI..
売主さんが概算で出してくれたのと、その後自分でネット上でシミュレーションしました。
旦那の実家も不動産を経営しており、大体このくらいの金額になるとも聞きました(._.)
近い内書類を持っていくら借りられるか銀行に相談に行く予定ではありますが、その前に他の方の意見を聞いてみたくて(´・_・`)
じゅん525
そうなんですねー。
そうすると3500万円のお宅だと手数料、仲介手数料など含めると4000万円は必要になるかと思うのですが計算が合わないかなーと思ってしまいました(>人<;)
..KEI..
4000という数字に目ん玉飛び出てしまいました😭
旦那が「マイホームは男のロマンだ」とずっと欲しがっていたのですが、ロマンを語るだけでは買えないともう一度話し合ってみようと思います😅