![(ノ^▽^)ノ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
医療従事者です。
テグレトールなどの抗てんかん薬は、確かに胎児への影響がある場合もあります。
また葉酸の吸収率が低下してしまうお薬もあるので、初期はより葉酸の摂取を意識するまたは主治医に葉酸の処方を相談しても良いと思います。
仮にお薬を飲まないことで大きな発作を起こしたりした場合、胎児の低酸素状態を起こしたり流産してしまう可能性もありますので、抗てんかん薬を飲まないリスクもあります。
飲まないことへのリスク、また妊娠と抗てんかん薬の種類や量を考慮した上で主治医の先生はOKを出したのではと思います。
不安を抱きながらお薬を続けていくよりも、きちんとお薬を飲むことでどのような影響が考えられるか、飲まないことのリスクは、その可能性はどれ位の確率であるのかご本人やご家族が理解された上で妊娠を続けて行けると良いなと思います。
もしかかりつけの薬局があるなら、1度詳しく説明して頂いたらどうでしょうか?
![♡ちひろ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ちひろ♡
私もてんかん持ちです。
テグレトールを朝と夜服用中です。
妊娠中は色々言われました。
薬を飲んでるせいで
色々なリスクがあること。
あかちゃんにどんな影響があるかなど。
でも何があっても産むと決めていました。
それでも毎日毎日不安で仕方ありませんでした。
薬は絶対にやめてはダメだと言われました。
でも何事もなく
赤ちゃんにも影響なく
健康な子が産まれてきてくれました。
今は下の子は2歳になります。
元気に育っていますよ。
コメント