
コメント

ねこまんま🐟
同じ気持ちです( ; ; )
うちの子も5ヶ月なのに
首グラグラ、おもちゃ興味なし、
うつぶせ寝にしても首あげない…
同じくらいの月齢の子見てると
すっごく焦り、落ち込みます…(T_T)
違う、息子のペースなの、って
思うんですけど、四六時中1人で
子育てしてるとなかなか…😭
浮き沈み激しめです😭😭😭

ままり
わかります。
不安になりますよね。
うちは、上の子が早かった分余計に…
下の子が今5か月半ですが、寝返り3回しただけ。
個人差あると言われても…ねぇ。
さっき気になって調べてたら、5か月くらいからその子の性格が出てくるそうで。
うちの子、多分凄いおっとりな子なんだ、とおもいました。
顔もポケーッとしてます笑
ちなみに上の子は、4か月から歯が生え、成長の全てが早く、性格はちょと神経質です。
-
ぴよすけ💐
兄弟でもそんなに違うんですね😞
そうですよね…大人でもみんな性格が違うように子供もそれぞれ違うと考えればいいんですよね😊…気持ちに余裕があればそう思えるんですけど、余裕ないとそれが出来なくなってしまいます😭😭- 12月27日
ぴよすけ💐
月齢近い子でも全然違いますよね!💦息子のペースって分かってても気持ちがコントロール不可能になるときあります😞悩みが尽きないです。