![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日目の赤ちゃんが、片方の乳首が短く飲みにくい状況で悩んでいます。お乳の張りがなくなり、乳首がくわえにくくなり、授乳に時間がかかり、赤ちゃんが泣いています。同じ経験のある完母の方、どうやって乗り越えましたか?
生後9日目で完母です。
乳首が片方だけ、少し短く飲みにくい
みたいです(>_<)(>_<)
2.3日前まではお乳がすごく張ってて
何とか飲んでくれてたのですが、
張りがなくなっておっぱいが落ち着いてきた
最近、余計に乳首がくわえにくくなった
みたいで飲ますまでに凄く時間もかかり
凄く泣きます…。
同じような苦労された方で完母の方、
どうやって赤ちゃんと共に乗り越えましたか😭?
- 🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![サボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サボ
私も乳首が短く初めは保護器をつけていました!
まだ9日目ですと、乳首の伸びがあまりよくないのかなー?と😭
こればっかりは、赤ちゃんに吸ってもらう、もしくはマッサージだと思います!
私は乳腺炎になりかけておっぱいマッサージに行ってから格段と乳首の伸びが良くなり
吸ってくれるようになりました😊
伸びが大切!とよく助産師さんに言われましたが
本当にその通りだなと😣
自分でマッサージすると痛くて弱くしてしまうので
おっぱい外来行くのおススメです✨
![優華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優華
完母じゃないですが、私も最初は陥没で飲みにくそうでした。ですが、練習と思って根気強くくわえてもらって、片方5ー10分経っても泣くのが治らないようだったらミルクを与えていました。あと、搾乳することで少しくわえやすくなりましたよ。ママがストレスを感じるとベビちゃんも辛いと思うので辛いと思ったらミルクに頼ろうとどんと構えて大丈夫ですよ😊
-
🔰
やはり、根気強くですよね😹
落ち着いてのんでくれると
飲めるみたいなので、
赤ちゃんと共に根気強く
頑張っていきます😹😹💦
どんと気持ちわ構え頑張ります😭- 12月27日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
まだおっぱいが減る時期じゃないと思いますよ(*´ェ`*)
完母なら頻回授乳ですよね。
1日3Lくらい水分とって腹巻してお腹を温めればまた張るようになりますよ。
-
🔰
飲めないのなら、頻回授乳
ですよね...😹!
片方わすんなりいけるので
まだ助かってます💦
根気強く頑張ります😭- 12月27日
🔰
保護器、私も試したのですが
女の子なので吸いが弱く...😭
私も乳腺炎になりかけて
マッサージをして貰ってから、
柔らかくなり、吸いにくくなった
みたいで😹...
やはり、根性強く吸わせて
伸びを待つしかないですね💦
私も頑張ります…