

ほのぼのママ
私は出来ないと言われました。
産休中は可能だけど、育休に入ったらすぐに夫の社会保険に移して下さいと。
収入がないので、扶養出来ないと見なされるみたいです💦
ただ、健保などにもよるかも知れないので確認した方が良いかと思います(^-^)

退会ユーザー
うちの会社はできませんでした😅
でも友達の会社はできました!
友達に『え!そんな会社もあるんだ💦』とビックリされたのでうちの会社が特殊なのかと思ってましたが、会社に確認した方がよいと思います☺️

くま
私の職場はできました☺️

くろ
うちの会社はできました、
1年間の収入多い方に入れれるので、
旦那は今年1年間の年収予定額
私は去年1年間の年収
で多いのが私だったので入れれました。

うさ子🐰
私の会社はできました(*´◒`*)
今育休中ですが息子は私の扶養です!

退会ユーザー
うちの会社は出来ませんでした😢

退会ユーザー
会社の総務部で働いています。
会社が育休中従業員の標準報酬月額を今まで通りの金額で設定したままにしているのであればお子さんの扶養加入は可能です。
その設定にしていても結局育休中は社会保険料負担免除されるので、会社も従業員も損ありません。
それを育休中だからといってゼロの標準報酬月額にしてしまうと、収入見込みが全くないっていう扱いになって扶養加入ができません。
標準報酬月額は月変により変更できますので、扶養に加入させなければいけないどうしてもな理由があれば会社に依頼すればできるはずですよー!
そうしないとシングルマザー家庭とかが困りますよね😭

R
私、未婚シングルなので私の扶養に入ってますよ🤣
コメント