
旦那の弟夫婦の出産で、産まれた後の入院中に誰が見舞いに行くか悩んでいます。義母と義妹が騒がしかった経験から、ゆっくりさせたいと思っています。個室でないお嫁さんの気持ちも考えたいです。
お世話になってます!
もうすぐ、旦那の弟夫婦にあかちゃんが産まれます♥
先程、破水したそうで入院してます!!
明日かあさってには、産まれるそうでヽ(*´∀`)ノ
ですが、旦那の妹がLINEで産まれたらみんなで行こうと言ってきました。
わたしは、産まれた後の入院中はゆっくりさせといた方がいいんじゃ?と言いました!
もしくは、義母だけ行かせるか?
でも、旦那からは初の男の子だし!別にいいじゃん?
と言われ少しカチンときました(笑)
わたしが出産のとき、子宮口ひらかず帝王切開になって術後痛みがあるなか義母と義妹は夜中に来てわちゃわちゃされ、ぶっちゃけ尿の袋とかみられたくなかったし(笑)看護師さんが帰ってください!と言わなきゃ帰らなかったし!と話したら旦那は、あーーね!だけ(笑)
わたしは、個室でしたが弟のお嫁さんは個室ではないみたいで尚更、私達夫婦と子供と義母と義妹とで駆けつけるのはお嫁さんの気持ちはどうなんだろうと。。。
- おだんご(6歳)

おだんご
補足です!!
私達と義母と義妹は千葉です!
弟夫婦は埼玉です!!私達の車に乗っていきたいという話を言われました!!

退会ユーザー
迷惑ですよね💦授乳のタイミングもあるし、産まれたら来てねって言われてるならまだしも、行かない方がいいと思います💦
-
おだんご
わたしのとき、授乳はガン見(笑)
もぅ女同士だからいいけど、いつまでもいたので嫌で(笑)
だから、弟のお嫁さんに同じ思いしてほしくなくて。゚(゚´Д`゚)゚。- 12月27日
-
退会ユーザー
いつまでも…って産後のデリケートな感じを分かってないですね😅
身内でも夫以外に長居されると、なんかイライラしましたし、お嫁さん可哀想です😢- 12月27日
-
おだんご
そうなんですよ!!
義母からしたら、自分の息子の嫁が産んだんだから早くいかないと!!とか旦那はいいだすし??
世間とかうんぬんより?!お嫁さんのこと考えてない家族にガッカリ😱- 12月27日
-
退会ユーザー
義母も旦那さんもでしゃばり過ぎ😂まさか自分の家族が…!と思うと本当にショックですね💦
- 12月27日
-
おだんご
大丈夫!!神経質じゃない?とか言われるけど入院中来なかったからといってはぁー?!って思うお嫁さんっているのかな?って😲
入院中わたしは、朝は6:30検温や朝食!検診プラスあかちゃん沐浴!!授乳になればおっぱい!!ゆっくりする時間が少ししかなくて😰
義母がいる前で、食事とかめっちゃ嫌でした(笑)
そうゆうのも含め、お嫁さん第1で!!と伝えたいです!!
わちゃわちゃいる中で、産まれたてのあかちゃんからしても落ち着かないですからね😖
わたしと、同じ思いしないためにもわたしが言わなきゃダメですよね!!!- 12月27日
-
退会ユーザー
お嫁さんにとって、第一子ならなおのこと、寝られないし、初めての授乳でオッパイは痛いし…もうただでさえ神経が張り詰めてますよね!
こういうのは月日が経つと忘れますから、やぶちゃんがおっしゃるように、勇気を持ってハッキリ言ってやりましょう!
検温も上手に測れないし、着替えも難しいし…入院中に大変だったことが蘇ってきました😂- 12月27日
-
おだんご
ですよね!!!わたしも、保冷剤みたいなので冷やしたり辛かったです😱
ちゃんと伝えます!!!- 12月27日

ハッピー
わたし個人の考えとしては、産後すぐに気にせず駆けつけてよいのは、夫以外は実の親、実の兄妹程度だと思います笑
やぶちゃんさんのお気持ち、よく分かりますよ。
わたしが同じ立場でもそう言うと思います!
しかも、旦那さんの妹さんではなく弟さんのお嫁さんが産む分なので余計に気を遣いますよね。
病院へ赤ちゃんをみにいくとしても、生まれてすぐでは無く、体調が良いか確認して、退院直前くらいにすると思います。
-
おだんご
ですよね!ですよね!!
しかも、弟からLINEがくるとかではなく妹が破水したって!!産まれる!!ときてて。。。
ほっときなさいよ( ˘•ω•˘ )と思っちゃいました(笑)
そのあと、お嫁さんからわたしに不安です!とLINEきたのですが(;≧д≦)
わたしが、敵になってでも止めるか悩んでます(笑)- 12月27日

あお
産まれてから落ち着いてから顔出しに行きましょうねー!と先手打っときましょ!笑
旦那はそーゆーのうとい人多いですからね😥
-
おだんご
立ち会い出産した旦那なのに、わかんねーのか(笑)と思っちゃいました😱
旦那に、行ける時に行かなきゃといわれそーじゃねーよ(笑)といっちゃいました(笑)
けど、旦那に義母からしたら孫だし早く会っとくのが普通だし?
って。゚(゚´Д`゚)゚。もぅバカバカ(笑)- 12月27日
-
あお
ダメです。奴らにそこら辺の気遣いは期待しちゃダメです!笑
命懸けで産んだ後にそんな余裕ないっ!笑
退院してからあっても充分早いですよ!笑
あくまでも弟嫁さんの気持ち次第だと思います。直接連絡取る手段があればいいですが…💦
弟さんに聞いたらちゃんと話通るかわからないですしね💦- 12月27日
-
おだんご
わたし的には、おちついたら弟夫婦もあかちゃん連れてくるだろうし!!
ドタドタおしかけて、なんかたくさんお菓子やら色々おいてかれても??
退院のとき大変だし(笑)
なんだろうな。とおもいます!!- 12月27日

ユキちゃん
私は普通分娩で出血多量(輸血はしないで済みました)なくらいで他に異常は無かったですが、実母以外の身内が来ただけでイライラしました。話す余裕もないくらいきつかったです。自分のおばぁちゃんが来ただけでも、うざがってしまいました。産後の状態にもよりますが、せめて産後2日は辞めておいたほうがいいと思います。
-
おだんご
わかります!わたし、色々あり2週間入院でその間も来られイライラ(💢゚Д゚)
入院中ねてる我が子を起こされ、全然やすめませんでした(笑)
辞めさせた方がいいですね!- 12月27日

るうるう
んー正直あたしなら嫌ですね😭
普通なら産後色々と自分だけで精一杯なのに他人に気を使う事はかなり疲れますよね😖💦お嫁さんの気持ちを汲むと足が遠のきますね💦
-
おだんご
嫌ですよねΣ(|||▽||| )
ぅちの子供だっているのに。。。
まして?!
ドカドカいって今の時期風邪ひかせたりしたら。゚(゚´Д`゚)゚。- 12月27日

ちっぷん
もうすぐ生まれるとは…♡
楽しみですね🥰
入院中来て良いのは義母くらいかなぁと思っちゃいますね🤣
お嫁さんからしたら、疲れた身体で義家族へ対応するのはしんどいかもしれないので…💦
ちなみに私の産院は、この時期感染症予防で子どもの入室が禁止になっています。
やぶちゃんさんのお子さんが入れるかは確認した方が良い気もします!
-
おだんご
お嫁さんのLINE知ってるので、こっそりぶっちゃけ聞いてみます(笑)
今の時期はそうですよね!!- 12月27日

ままり
絶対やだ❗(笑)
旦那も妹も同じ考えか~。やぶちゃんさんも弟のお嫁さんもかわいそう…。
と思ってしまいました❗
だいたい一人目の子どものときは子ども連れてきてほしくないですね❗(とくに新生児のあいだは)
とりあえず、やぶちゃんさんも子どもさん連れてくの大変だと思うので(弟さんのところまでどれくらいかかるかわかりませんが)、また落ち着いたら会わせてもらいにいく😺くらいのほうがいいのではないですか?
めんどくさいとは、おもいますが、やぶちゃんさんの感覚は間違っていないので旦那さんの説得もがんばってあげてください❗
-
おだんご
わたしも、タジタジです(笑)
こちらの話を聞かない家族(笑)
男の子が産まれるからの意味わからない発言!!
第1子に男の子だから、なんなのよーー!
初孫が男の子だからなによー!!
大事なこと忘れてないかい?と言いたい(笑)- 12月27日

退会ユーザー
仲は良い方なんですかね🤔?
産後3日目~なら私的に🆗です🤣
30分くらいで帰ってくれれば…
-
おだんご
仲は、いいです笑
でも弟のお嫁さんは、苦手?っぽいです(笑)- 12月27日

こうこ
私は、退院してから行ってもいいんじゃないかなぁって思いました😭
先月旦那の弟夫婦の赤ちゃんが産まれましたが、うちの家の近くの病院で、個室で、その嫁ちゃんから寂しいから会いに来てーと言われたので行きましたが、休ませてあげたかったです😭
私が出産した時は、大部屋でしたので15歳以下の方がいる場合は、ラウンジでの面会でいちいち歩くのがしんどかったです笑
義母と旦那さんだけでいいと思います😭
娘さんが小さいとの事なので、機嫌もあるだろうし😭
-
おだんご
わたしも、義母がひとりで無理なら?
2人でいってくれば?と思いました(笑)
けど義妹が。。。
なにかと、1番首つっこんでくるんですよ。- 12月27日
-
こうこ
困りますね😭
ちゃんと考えてないですね😭- 12月27日

ねりわさび
私は来て欲しくないです🙄
病院はもちろん家にもしばらく来て欲しくなかったけど、とつぜん退院の日に義母が泊まりに来てしまいました。
1週間もいて、すごーーく疲れてしまいました。
寝ててと言われても気になって寝れなくて結局家事とかしてたし、授乳ジロジロ見られるし。
入れ違いで実母が来た時も疲れたので早めに帰ってもらいました。
思い出したらまた疲れてきた!
-
おだんご
お疲れ様でしたΣ(|||▽||| )
わたしも、授乳中みられおっぱいの形や色や出具合をみられました!!(笑)- 12月27日

退会ユーザー
わたしはちょうど病院側からインフルエンザの感染予防のため、こどもの父と祖父母以外の来院からNGでした。
すごく助かりました。
義母、義父が来るって連絡あるだけでイライラして授乳中何度も泣いたのでせめて2日、3日は避けるべきだと思います。
経験しないとわからない気持ちだと思います😖
上手く旦那さんや義妹さんに伝わると良いですね💦
-
おだんご
今の時期、やはりそうですよね!!
新生児のあかちゃんには怖いです。゚(゚´Д`゚)゚。
あんまり、言ってたら旦那に長居するんじゃないし!!
おまえ、なんなの?といわれました(笑)- 12月27日
-
退会ユーザー
おまえ、なんなのってその言葉そっくりそのまま返してやりましょ👊
じゃあ出産してみろって感じです!- 12月27日

りな
産後の体調とお嫁さん次第ではないですかね🤔
わたしなら気を使い、行かないです。うちは産後翌日に義母と義妹が来ましたが、さっさと帰って欲しかったです💦トイレで悪露の処理、授乳のタイミング、会陰切開の痛みもある中、パシャパシャ写真撮りまくりでイライラしました…
-
おだんご
イライラしますねー!!
わたしは、断ることにします!!- 12月27日

みぃ
母と主人以外は会いたくなかったですね 笑
わたしは出産した次の日に義父とその彼女、その直後に義母がお見舞いに来ました。さらに次の日は父と後妻が。しかもなんでか全員が事前に知らせてくれず到着の数分前に連絡してきて断れず...
正直、本当に迷惑でした。
義父なんて授乳中突然入ってきましたからね。
産後で人に見られたくないくらいボロボロで少しでも休みたいのに写真まで撮られて長時間居座られてふざけんなと思いました。
初産だったのでまさかここまでボロボロになるとは思ってなかったので、事前に連絡して、お見舞いきていいと言われていても、生まれた後にもう一度確認した方がいいと思います💦
-
おだんご
わたしも、産まれた次の日旦那が男友達つれてきたり義母や義妹またつれてきて。。。
頭ボサボサ。くまΣ(|||▽||| )点滴や注射痕があったのでいやでした!
尿管もとるのに、いたり!!
悲惨でした。。。- 12月27日

ゆゆmam
赤ちゃん楽しみですね❤️
ですが‼️私も来られるの嫌です😂
うちは義両親が上の子の時駆けつけてくれたのですが、元々気遣いの出来るご両親で😅
わざわざ県外から5時間もかけて来てもらったのに、産院で娘を少し抱いて外で写真を数枚撮って
"大変だと思うけど頑張ってね‼️何かあれば相談して‼️○○(主人)、お父さんになったんだからしっかりせなんたい‼️"と言ってご飯も一緒に食べず帰りました😳
産後はやはり、体力的にも精神的にも絶対行きたいなら来てもいいけど、疲れてるので早く帰って欲しいですよね😑笑
後日家に行きにくいのであれば、入院中に15分程度でお祝い渡して帰る感じですよね😥
-
おだんご
お嫁さんに、聞いてからにしたいとおもいます!
わたしと娘は、家で待ってようかとヽ(*´∀`)ノ
やはり産後のママには、ゆっくりしてほしいです!!- 12月27日
コメント