![ナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で蓄膿症になり、抗生物質を妊娠中に飲むのが心配。吸引治療を試み、悪化したら産婦人科で相談することに。体調不良で大変な中、安全な治療法を模索中。
妊娠9ヶ月目に入りました。そして、蓄膿症になってしまいました。年末から娘、旦那、私と胃腸風邪になり、治ったと思ったら鼻水が続き、それも右鼻のみ。まだ完璧に治ってないんだなぁー程度でいました。でもあまりにも鼻水、痰がひどいので受診したところ蓄膿症と診断されました。
妊娠していなければ抗生物質を飲めば良くなるといわれましたが、妊娠していたらいくら妊婦さんでも大丈夫な抗生物質を出したとしても飲みたくないでしょ。と先生に言われ、確かに飲みたくないなと。じゃぁほかっておいて良くなるんですか?と聞いたら、良くならないから出来るだけ吸引に通って様子みましょう。と言われました。それでも我慢できない、悪化するようなら産婦人科の先生と相談して薬出します。といわれました。
正直、しんどいです。体調不良に重たくなった身体、上の子の世話、家事、、出来るだけこの症状を軽くできたらなと思っています。旦那は、妊婦でも安全な抗生物質があるなら飲んだ方がいいと言います。確かに9ヶ月にもなれば赤ちゃんの体はほとんど出来ているので初期、中期よりはマシだと思いますが、、、
同じ様な経験された方みえませんか?
抗生物質を飲んで治療されましたか?
- ナミ(8歳, 10歳)
コメント
![pan75](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pan75
34週の初産婦です!
ただでさえ、お腹重くて大変なのに、上の子のお世話もあって、その体調じゃ辛すぎますよね…
私は安定期入った頃、風邪がひどかったので内科受診して、妊婦でも大丈夫な抗生剤出してもらって飲みました!
安定期入ってれば、だいたいの薬飲んでも大丈夫だから!って笑
薬の心配より、今のこの辛い状態をさっさと治したいよね!って先生の言葉にその通りです!って感じでした!
何日分か出されましたが、症状が軽くなったら、薬が残ってても飲むのやめていいからね!って指示で短期集中で治して、服用もやめました!
今の状態を耐えるよりもその方が楽かなと思うので、もう一度、受診して処方して頂くのはどうでしょうか?
長々とわかりづらくてすみません( ;´Д`)
![くみてぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみてぃん
私も昨年12月に入ってから急に鼻水鼻詰まりクシャミが始まりました💦
今までアレルギー体質でも無く、当初は風邪?と思い産婦人科を受診しお薬を貰って飲みましたが改善されず(^_^;)
放置し続けると夜寝るのも辛く、鼻詰まりのせいで毎晩イビキも凄いみたいで(笑)
妊婦健診の際に担当医に相談したら、ここまで治らないなら耳鼻科でアレルギー検査を受けて下さいと言われ、耳鼻科で血液検査をしました!!
ペットを飼ってるので犬猫ハウスダスト、ダニで調べましたがどれも陰性で(¯―¯٥)
その際に妊婦でも大丈夫と言われる点鼻薬を処方されたんですが、やはり何故か抵抗があり使わずに居ました。
点鼻薬にはステロイド剤とも記入があり尚更ためらいました!!
けど、次の耳鼻科検診で全く改善されてないね〜、次はいついつ来てね!!と云われ『げっ、また?!』と思ってしまって(笑)
そこから少しでも改善させなければ永遠に続きそうな気がして、耳鼻科の先生、助産師、薬剤師に再度本当に妊婦でも大丈夫なのか?を確認して、今は1日2回の所を1回だけ寝る前に使う様にしています☆
先生の…20週を越えてれば内蔵器官は殆ど出来上がってるので大丈夫ですよの言葉を信じての今です!!
出来る事なら薬関係は妊娠中、使わずに何とかしたかったんです、こればっかりは気合いで自然治癒出来ないので(^_^;)
結局私は原因が特定出来ず、妊娠によるホルモンバランスの変化での鼻炎と言うものだそうです。
産後もすぐには治らんかもねと言われてます(泣)
でも1日1回使うだけでも、だいぶ楽になりました!!
こればっかりは、本当に自分の気持ちとの戦いですよね(^_^;)
私は症状の辛さに負けて、先生を信じ、赤ちゃんごめんねで使って良かったと思っています。
-
ナミ
あまり神経質になって自分の身体がしんどいのに我慢し続けるのも良くないですよね(>_<)
もう9ヶ月ですし、まずはより快適に過ごせるかを考えてみます。旦那も私の身体を心配してるので担当医に相談してみます。
ありがとうございました♪- 1月28日
ナミ
確かにそうですよね。心配だけど治したい。なら先生信じるしかないですよね(>_<)
来週、妊婦健診があるので担当の先生に相談してみます。体調万全で赤ちゃんら迎えたいですもんね〜♪
ありがとうございました♪