
人見知りについて悩んでいます。友人との関わりが難しく、原因や克服方法について知りたいです。
人見知りについてご意見ください😹
生後4〜5ヶ月の頃から人見知りが激しく、
基本私、主人、ばーば以外顔を見られないように
隠したりします。
たまに私の友人の中で全く人見知りせず遊べる人が
いますがほとんどだめです。
最悪の場合、友人の顔を見て大泣きしたりします。
これってなにが原因なんでしょうか??
性格的なものなんでしょうか??
せっかく遊びに来てくれる友人にも悪く、
私もあまりに泣くのでフォローに疲れてしまいます。
人見知りを克服するためにはいろんな人と関わらせることは効果がありますか??逆効果ですか??😂
- kkh(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みき
長女が人見知りが激しく2歳ぐらいのときはじじ、ババに会うのすら泣いて大変でした💦私が少しでも離れると泣いていて…人見知りが落ち着いたのは3歳半ぐらいですね。保育園に行きだしたのがきっかけでした!

つなさら
うちの子も生後4ヶ月頃から人見知りと場所見知りがひどかったです😂
実家にも近寄らないでほしいと言われたぐらい大泣きすぎてうるさかったです💦
2歳から週1でプレ保育に入れましたが大泣きでした💦
子供は大丈夫ですが、大人は苦手みたいです💦
今4歳ですがだいぶおさまりましたよ🤗
それでも慣れない人や男性を見ると表情が凍りついてます😂
たまに睨みつけたりしてます😂
私はもう友達や職場の人に、うちの子は人見知りなのですみません〜と会う前から言ってます😂
性格的なものでしょうかね😅⁇
でも、本当に幼稚園行きだしてから徐々にマシになってきてます☺️
-
kkh
本当にそれです😭
大人がダメです💦💦
睨みつけるのも同じだし、テンション高く歌いながら歩いていても知らない男の人みると一瞬止まって私の方に走ってきたり。。。
性格的なものだと割り切るしかないんですかね😹
長い目でみていくしかないですね😭
ありがとうございます✨- 12月30日

ちこまま
私じゃなく、私の知り合いの話ですが、、
息子くんが同じくらいの人見知りでしたが、幼稚園行くようになってどんどんマシになってました!☺️
-
kkh
やっぱそうなんですね😹😹
ありがとうございます😊✨- 12月30日

おもち
わたしの話ではないですが、姪っ子がそんな感じでした!1歳半から保育園に通い始めて、2歳になる少し前に人見知り良くなってきたみたいです👌
保育園通い始めた頃も最初は1日中泣いてご飯も食べなかったみたいですが、今ではお友達と仲良く遊んでるみたいです😍
-
kkh
一日中泣いてるなんて知ったらお母さん、保育園に預けるのも辛かったでしょうね😭
慣れるまでうちも長期戦の覚悟しときます✊🏻✨- 12月30日
kkh
そうなんですね😭😭😭
ちなみに、保育園は預ける時はじめはやっぱり大泣きでしたか!?😹💦
みき
泣きました泣きました💦半年ぐらいだめでよくなったかなーって思ったらまただめでの繰り返しでした💦
kkh
うわぁぁぁあ😹😹😹
うちも4月から保育園なので今から恐怖です💔💔あまり泣かれるとこっちも辛いですよね💦私も一緒に泣いちゃいそうです😭
みき
でも慣れたら楽しいところだってわかると娘ちゃんもたのしんで言ってくれますよ!次女は人見知りしないのにやっばり泣いてました笑笑
kkh
やっぱり初めての環境には泣いてしまうんですね😹😹
どんな子でも泣くんだと思えば少し気持ちが楽です💓ありがとうございます✨