

退会ユーザー
妊娠して仕事辞めてしまったので全部旦那です!
夫婦になったので、親には頼ってられないから払ってほしいでいいと思います!(*^^)v

はじめてのママリ🔰
うちは一緒に暮らすタイミングで、お金の管理をどうするかなど、話し合いました。
もう夫婦なわけですし、出産のためにお仕事もやめられるわけですし、普通に払ってほしいって相談していいと思いますよ(^^)

ママリ
夫に払って貰ってますよ!
「親に甘えてばかりもいられないから旦那くんの口座から引き落としにして貰っても良い?」とかでは言いにくいですか?遠慮があるなら、プラン見直ししたり格安スマホにして安くしてからお願いするとか🤔

退会ユーザー
今は専業主婦ですが働いてる時も携帯、保険代は旦那の給料からです!
結婚したら妻の支払いは夫が払うのはあたり前って思ってくれていたのでお願いってした事はないですが、結婚したし親に払ってもらうのも申し訳ないので私の分も払ってほしいなーで良いのでは?🤔

totoro
収入ないので、旦那に払ってもらうのが普通なので、特に何も言うことなく払ってもらってます❗️
旦那さんに、普通に収入ないから携帯代払ってもらえる⁉️って聞けばいいのではないでしょうか⁉️
これから、色んな局面でお金を出してもらう場面があるので、毎回、毎回悩んでたらストレス溜まりますよ💦

ゆり
一緒に暮らすタイミングでお金の管理方法の話し合いをしました。
主人はお小遣い制で私に管理を任せたいと言ってくれたので私のスマホ代も保険代も何もかも主人の給料から支払ってます。
私は結婚を機に退職して専業主婦になったので当たり前の事ですね。
旦那さんとお金の事、キチンと話し合いして下さい。

ドレミファ♪
旦那さんが払えるお金があるなら旦那さんに払ってもらうべきだと思います。
しかしえどわーどさんはや若いと思いますが…旦那さんはどうなんですか❓
同じくらいの若い方なら払うのも大変かと…
もう奥さん働かないから払ってよーって言うのは簡単ですがまずは携帯料金見直したり保険が本当に必要かなど一度話し合うべきだと思います。
実

SJHY
妊娠していても籍を入れていないなら
自分の貯金から、籍を入れて居るのなら
名義変更のついでに引き落としもかえます!!
コメント