※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ
子育て・グッズ

指しゃぶりで爪が変形したお子様について、皮膚科で指しゃぶりをやめるように言われた。指しゃぶりのやめ方を知りたい。

指しゃぶりしていたお子様がいるママさん!
爪の形とか変なふうになりましたか?

今息子が指しゃぶりしてて、指が赤くなってしまってます😓
今日皮膚科へ行ったら爪の形が悪くなったりするから辞めさせた方が良いと言われました💦
指しゃぶりなんて普通の子はしないとも言われ…😖
どうやって辞めさせたかも教えて欲しいです😭

コメント

あーこ

おしゃぶりを買ったこともあるのですが吸ってくれず😩
オススメのおしゃぶりとかもあれば教えてください💦💦

阿寒湖

指しゃぶり、逆に普通はすると思いますよ😃
指しゃぶりやこぶししゃぶりをすることで離乳食に向けて舌の動きや感覚を学んでいくと聞きました。

そういえばうちはもうすぐ7ヵ月ですが、最近うつ伏せ遊びやおもちゃが好きになってからあまり指しゃぶりしなくなったような気がするので時間が解決することもあるかもです。(爪の形は特に異常ありません)

あまりに一日中しゃぶったり、手の皮膚に影響があるならやめさせざるをえないかもしれないですね🤔
まずは歯固めとかオーボールとか、しゃぶる前提のおもちゃ用意して、気に入って指よりそちらを積極的に口に入れるようになればいいですね😃
それでもダメなら赤ちゃん用品店に手に塗る苦みを感じるクリームとか売ってるのでそれを試すとかですかね🤔

  • あーこ

    あーこ


    コメントありがとうございます✨

    舌の動きを学んでいるとは知らなかったです!
    うちの子はまだ寝返りが出来なくて…😅
    うつ伏せとかも覚えて少しづつ減ることを願うばかりです😅笑

    • 12月26日
りかっぺ

2歳半の子と4ヶ月の子
どちらも指しゃぶりしてます😓
上の子、爪は変形してませんよ
歯に影響するから1歳から徐々にやめさせていくのが、1番いいと思います!
無理にやめさせるのは、逆によくないと小児科の先生、幼稚園の先生にも言われました😄
普通の子はしないとか、失礼なお医者さんですね💢
うちの子も、おしゃぶり拒否でした😓

  • あーこ

    あーこ


    コメントありがとうございます✨

    私も普通しないと聞いてびっくりしてしまって💦💦💦
    変形してないと聞いて安心しました😊
    1歳頃の言葉が分かるようになってから少しづつやめさせていきたいと思います☺️

    • 12月26日
ぷー

えっ普通だいたいの子が指しゃぶりするんじゃないですかね😅
成長過程かと、、🤔
変わった先生ですね🙄
うちの子も指しゃぶりしてますが、変形などしてませんよ!
24時間ずっとしてるわけじゃないし、今やめさせるのは無理じゃないなと思います😓
言葉を理解し始めたらダメって教えていこうと思ってますよ!

  • あーこ

    あーこ


    コメントありがとうございます!
    まだ言葉も分からないし辞めさせるの難しいですよね〜😖
    おもちゃとかで気を外らせつつ、1歳頃から辞めさせていこうと思います💦

    • 12月26日
emasara

うちの長女が指しゃぶりがひどくて、日中の指しゃぶりは3歳手前でやめさせました。夜中は今でもたまにチュッチュしています。
ですが、爪の形は普通です。特に悪くはないですね。
うちは、歯医者さんに3歳までにはやめてね、と言われたので、ギリギリまでさせていました。指しゃぶりは精神安定剤みたいな役割もあるので、私もまだ無理にやめさせなくても…と思いました。

  • あーこ

    あーこ


    コメントありがとうございます!
    3歳手前まで指しゃぶりしてても大丈夫だったんですね😊
    寝るときにチュパチュパしたいみたいで💦
    指が赤くならないように様子見ていたいと思います🤗

    • 12月26日
まめ

うちの子もいまだに指しゃぶりしてますよ😭💦
普通の子はしないなんてその先生失礼すぎだと思いました…
私も何度も辞めさせようとさせましたが保健師さんに無理に辞めささなくてもそのうちしなくなるから大丈夫と言われましたよ〜😊

  • あーこ

    あーこ


    コメントありがとうございます✨
    普通しないと言われてビックリしてしまって💦💦
    無理に辞めさせるのは可哀想なので、言葉が分かるようになってから徐々に辞めさせていきたいと思います😆

    • 12月26日