※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がイヤイヤ期で大変。対処法を知りたい。

イヤイヤ期について
2歳2ヶ月の息子のイヤイヤ期がすごいです…
服着るの嫌、出かけるの嫌…でも家でもグズグズ。
散歩に行ったら帰るのが嫌。帰らない!と1時間は大泣き。
下の子が今2ヶ月で、生まれた時はそうでもなかったのに、ここ最近イヤイヤがとても増えました。
この子、どこかおかしいんじゃない?!
と思ってしまって辛いです(;_;)(おかしい、と言い方が悪くてすみません…。でもそう思ってしまいます)
家でイヤイヤの子といるのも辛いのでなるべく外に出たいんですが、いうことを聞いてくれません。
みなさん、どう対処されてますか??、

コメント

deleted user

次男が2歳3ヶ月のときピークでした。物を投げる、噛みつくなどの癇癪が凄かったです。今でも服着ない、人のもの欲しがる、帰らない、自転車乗らない、ごはん食べない、後追いすごいなど、まだまだ大変ですが、手がつけられないほどの癇癪は起こさなくなったので楽になったように感じてます。
イヤイヤ期ピークのときは、市の保健師さんに相談したり、発達心理の先生に見せてアドバイスもらったりしてました😌

  • どんぐり

    どんぐり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️!!!そうだったんですね…例えば、外出先で手がつけられないほどのイヤイヤをされたらどう対応されてましたか⁇
    発達心理の先生、私も見てもらいたいです(>_<)この子は順調な発達なのか…

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外でグズられると本当に困りますよね。児童館などで気に入らないことがあると物を投げまくって泣き叫んで・・・もうどうにもならないです。言葉もまだ単語を少ししか喋らないので会話も出来ないし。投げたものが他の親子に当たらないよう部屋のすみに連れていき、息子の気が済むのを待つしかないです(^^;毎日、外へ出掛けるのが嫌でした。
    泣いてしまうともうダメですよね。外から帰るときはお菓子食べようといって自転車に乗せます。帰ろうという単語を使わず。お菓子作戦も泣いてからでは遅いので泣く前に。保健師さんの話では、この時期は物で釣っても良いそうですよ(^^)脅す、怒るより、物でつる、気をそらして誘導するのがいいそうです。

    • 12月26日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

洋服は自分で選ばせるとかでも無理ですか?(訳わかんない組み合わせになったりしますが(笑))
出かけるのも靴を安いのでも良いので何足か用意して「今日はどれ履こうか?」って声かけてみたり・・・
「どこの公園・スーパーいく?」って聞いてみたり・・・

帰る時間は目で見て分かるように、100均で売ってる小さい目覚まし時計でも良いのでそこに帰る時間の所に目印のシールを貼っておく
遊ぶ場所についた時点で、「今日はココに短い針、コッチに長い針がきたら帰るよ」と説明しておく
時間になったら残り10数えて出発するとかしても難しいですかね?

もう試されていたらごめんなさい(>_<)


色々試行錯誤してもイヤなものはイヤやらない!って性格の子もいるので難しいですよね(>_<)

  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    公園で何をして遊ぶか、今日のご飯何にするか、一緒に考えたりママから提案してみたりっていうのも一つの手かな?と思います!

    • 12月26日
ママリ

うちもイヤイヤしてます😅
毎朝服着替えるの嫌がるので保育園行くまで時間がかかります💦
とにかく色んなもので気を引いてます😣
着ないならこの服あげちゃうよとか着替えないと車見に行けないよとか…
どこかでうんって言うまで色々言ってるのでかなり手間なんですが、うんと言いさえすればあとはスムーズにいってます💦
保育園の帰りも最近はまっすぐ帰りたがらず、いつも暗くなってくるまでグルグルと回って車を見て帰ってます😅
寒いですし早く帰りたいんですけどね😭
うちのイヤイヤはまだマシな方なんでしょうか?
今は育休中で時間をかけて乗り切ってますが、仕事始まったら辛いなと思ってます😂

まろちぃ

うちの娘もひどかったです😂
ピークは2歳半でした。比喩ではなく、起きてるときはずーっと癇癪起こしてましたよ💧
出かけたら、「帰らないー!!車乗らないー!!」って、同じく1時間大泣きしてました。どこ行っても大注目だし、見知らぬ人から「大丈夫?💦手伝おうか?💦」ってよく声かけてもらってました😆笑(←やっと笑い話として言えるようになりましたけど)
私も、この子どっかおかしいかも…っていろんなところに相談しました😅

煌

服着るの嫌→自分で服を選ぶと着てくれる事あります。それでも着ない時は大袈裟に『わぁー可愛いー、これ可愛いよー、着るー?ママが着るよー?要らんならポイするよー?着ないとお出かけ出来ないよー?』って声かけると着てくれたりします😂

出掛けるの嫌→『1人でお留守番するの?ママお出かけするよ?アンパンマン(お気に入りの靴)履いて行こっか?』こんな感じで声かけてます😊

帰るの嫌→これは本当大変ですよね😅手足バタバタして蹴られますが、あまりにも帰ろうとしてくれない時は抱っこして強制帰宅です🤣

1歳半前頃からイヤイヤが始まり、どんどんエスカレート💧
2人目妊娠してから更にイヤイヤ&赤ちゃん返り😭
家でも外でも言う事聞いてくれずイライラしたり辛いですが逃げる訳にもいかず何とか受け止めてます💦
イライラを隠して穏やかに接する様にしたら叱るよりも言う事聞いてくれたりして少し接しやすくなった気がします😌

☺︎

長男2歳3ヶ月で、次男6ヶ月のママです。
分かります!凄く!!
最初は怒ってましたが、試行錯誤しながら
怒らずに、本人のやりたいようにさせて
今だ!て時に行動させるよにしてます!!
それでも泣いちゃう時もありますけど。。💦

鬼母👹

我が家のことかと思いました!笑

公園に行って帰る時がとにかく大変で、外出恐怖症気味です😢
下の子抱っこ紐してるから、うまく抱えられないし、、、本当に毎度毎度強制連行しなきゃ帰れません💦
でもずっと家にいても荒れ果てた地になるし、お互いストレスたまるし、、、
本当に大変ですよね(´△`)

とりあえずお菓子やジュースで気を引いたりしますが、大抵強制連行です。笑 外でもお構い無しに、寝そべって大泣きされます。実母にどうしてこんなに聞かない子なんだろ?と何度も言われます。笑

今だけ今だけーと思うしかないですよね😨😂😢😢