![あす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイチェアやローチェア、ハイローチェアのメリットやデメリット、メーカーについて教えてください。
ハイチェアや、ローチェア、ハイローチェア、皆さんどれ使ってますか?
メリットやデメリットなど教えて頂けると嬉しいです😊
また、どこのメーカーかなども出来れば知りたいです😌
- あす(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コンビのハイローチェア使ってます♪
デメリットはそこまでないとおもいます、、、
メリットは高さ調節できる、揺らすことができる角度も調節できる
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
寝返りを激しくするようになるまで、ハイローチェア使ってました。(友人が貸してくれたので)
寝返りが激しくなると、ハイローチェアの中でもぐるぐる回ろうとしたりして危ないので使用中止。
離乳食のスタート時に、ハイチェアを購入しました。(澤田木工所 折りたためるハイローチェア)
一歳頃から絵本の上などに座るようになったので、プレイルームようにローチェア購入しました。(木こりの小いす)
今は、スチールラックで机を作ってあげたので、ローチェアに座ってお絵描きしたり、本読んだりしてます
-
あす
ありがとうございます😊
使用によって、使い分けされてるんですね😌✨まだ調べてない名前があったので、調べてみようと思います🍀- 12月26日
![pin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pin
コンビのハイローチェアユラユラさせればすぐ寝るよ💓と言われ、義姉から譲ってもらったのですが、うちの子はなぜかズリズリとすぐ下へ移動して落ちそうだったのでほとんど使いませんでした😂笑
-
あす
ありがとうございます😊
そうだったんですね😂娘も、ベッドで唸りながら、時々下にいってしまうので、その辺もどうなのか調べてみようと思います✨- 12月26日
![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー
離乳食が始まるので最近色々調べてハイチェアを購入しました。
ハイチェアは立ち上がれるものは危ないと思ったので
ベビービョルンのものにしました。
説明書を読みながら1度やれば操作も簡単ですし、ぴったりフィットして確かに立てることはなさそうだと思いました。
折りたたむとコンパクトになるところも気に入っています!
-
あす
ありがとうございます😊
ベビービョルン、まだ調べてなかったです💡折りたためるところも、邪魔にならず、良さそうですね💕
首が座れば、寝る機能がついてるのはいらないですかね🤔写真のような感じなんですが_φ(・_・- 12月26日
-
リリー
私が購入したのはこちらです!
首が座れば寝る機能はいらないか、
使ってもごく短期間かなーと思います。
うちは首座り前はバウンサーに乗せてました。- 12月26日
-
あす
写真ありがとうございます😊
そうですよね🤔そろそろ首も座る頃になってくるので、いらないかなー_φ(・_・
バウンサーだったんですね✨どうしようか迷ってて、この時期まできてしまいました(笑)- 12月26日
-
リリー
そろそろ首が座りそうなら今から買うのはもったいない気もしますね!
もう離乳食を視野に入れた椅子にしとく方がいいかもしれませんね😊
腰座りは完全にはまだですが、この椅子はきちんと支えられて座れていました☺
毎日少しだけ座らせて練習中です😊- 12月26日
あす
ありがとうございます😊
まだコンビ調べてなかったので、調べてみようと思います✨