※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが夜間に呼吸が心配。鼻詰まりで息苦しそうで泣くことがある。鼻水吸引しても改善せず、日中より夜間の方が頻繁。病院で診てもらうべきか、1ヶ月検診まで様子を見るか迷っています。

もうすぐ生後3wになる子なんですが、夜間の呼吸が心配です。鼻が詰まるのが息苦しくなって目が覚めて泣いているようです。日中もたまにあるんですが、夜間頻回です。鼻水吸い器で吸ったんですが、何も取れず、見える限りの鼻くそは取りました。おっぱいの飲みも悪くはありません。
病院で見てもらうべきでしょうか…。1ヶ月検診(1/8)まで様子見ますか??

コメント

ひろ

新生児は鼻が詰まりやすいので、おっぱい舐めているなら大丈夫だそうですが、夜眠れないのは可哀想なので、産院に電話で相談してみますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!相談してみます✨!

    • 12月26日
あり※

赤ちゃんは湿度や温度埃だけでも鼻つまりますので心配になりますよね。
夜中加湿や暑すぎ寒すぎとかは温度、湿度はどうですか?
おっぱいののみが良いのなら病院いっても多分そのまま帰されるだろうし、今の時期ノロ、インフルエンザ、ロタ流行ってますので自宅でできることをまずやってあげた方がよろしいかと思います。
鼻つまりひどいのでうちはメルシーポット買いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!加湿はしていますが、ちょっと寒いかもしません💦調整してみます!!

    • 12月26日