
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
1回分の目標目安ですが、
2回食をスタートする場合は
いま1回食を食べてる分の
3分の1から半分くらいから
始めていくかたちです☺︎
急に2回食分同じ量食べると
赤ちゃんが便秘になりやすく
胃に負担がかかるので徐々に
ならしていくといいです♩。*
午前はいつもと同じ量
午後はいつもの3分の1から半分
でいいと思います!

r.
表は一食あたりの量ですよ。
ただ、1回食から2回食に変えると食事量が増えて胃腸への負担も大きいので、午後の食事は少量から始めて便秘したり下痢したりがなければ徐々に量を増やしてあげるのがいいと思います。
私の持っている本には午前の分も一気に量を増やすと負担が大きい、2食目は1食目の半量から始めると書いてあったので、午前は表の下限値、午後は表の下限値の半量から始めて徐々に増やしていきました。
良かったら参考にしてください♫
-
ままりんご
上の表は1回分なのでしたら
1日の午前午後合わせて平均は、上のだとお粥160ということですか?- 12月26日

しぶちゃ
2会食の午後は半分の量から始めてもいいと思いますよ😊
お粥80なら40です😊
私は段々と増やして80に近づけていきました!
-
ままりんご
ありがとうございます😊
- 12月26日
ままりんご
一回分というと
一日の午前午後の平均はおかゆなら160.ということですか?
わかりやすいです😔助かります
午前はいつも通り食べる分食べさせて
午後は少しずつ量をすやすということですね🤩
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
最終的に1日のトータルは
160が目安になりますね☺️
お子さんがよく食べる子であれば
それくらい目指していいかと
思います!
7ヶ月終わり頃の量なので
無理に食べさせなくても今は
いいかと思います☺︎
うちも他の野菜との兼ね合いで
お粥は1回50〜80gで調整してます!
午後の量を少しずつ増やして
あげて最終的に食べれるようで
あれば午後も80gにしてあげても
いいと思いました♩。*
ままりんご
わかりやすくて助かりました💕
ありがとうございますଘ(੭´ ꒫`)੭̸*