![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが発熱しています。病院に行くべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
生後2ヶ月の赤ちゃんの発熱について質問させてください💦
今日の午後8時に、ぐぜり泣きをしていたので、抱っこしてあやしていました。その際体が熱い気がしたので、脇で熱を測ったら38.6度ありました。びっくりして、もう一度測ると37.7度に下がっていました。それから一旦授乳して落ち着かせて、厚手の服(コンビの下着とフリース生地のロンパース)から薄手の服(コンビの下着と綿のロンパース)に着替えさせ、再度測ると37.1度まで下がっており、そこからは何度か測りましたが、いずれも37度前半で落ち着いています。
おっぱいの飲みはよく、ぐぜりもなくなったのですが、一度吐き戻しをしました。ただ、吐き戻しが多い子なので、体調不良で戻したのか、いつもの吐き戻しなのか判断がつきません。午後10時に再度授乳して、いまは寝ています。体温は37度前半です。
♯8000で相談したところ、朝まで様子見てもいいかと思うと言われたのですが、皆さんならどうされますか❓すぐ病院に行きますか❓朝から病院へ行きますか❓熱が上がらなければ病院自体行きませんか❓
この時期なので、病院に連れていって他の病気をもらうのもこわいですし、かといってもし今何か体に異常があっての発熱ならどうしようかという思いもあり、悩んでいます。皆さんならどうされるか、どうかアドバイスをください。
- りぃ(6歳)
コメント
![ゆいちゃんまま◡̈⃝︎⋆︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいちゃんまま◡̈⃝︎⋆︎*
私なら様子見ます☺️
薄着にさせて下がったのであれば熱がこもっていただけではないでしょうか🤔
うちも生後1ヶ月になる前に8度超えたので病院へ行きましたが血液検査でも炎症反応等なく念の為入院しましたがこもり熱でした🤣
それからは少し高くなっても薄着にさせて様子を見るようにしています!
何度も8度超えたりあまりにも様子が違うようでしたら病院へ行かれた方が良いのかなとは思います🙋♀️
お大事になさって下さい😊
![みいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいちゃん
一目が生後9日目くらいで、38℃あり緊急外来で受診したところ無菌性髄膜炎の疑いで5日点滴入院しました。2ヶ月で高熱でるならばRSウイルスとか疑いしますね。
だいたい赤ちゃんは、生後6ヶ月くらいまでは高熱はでないと小児科の先生が言ってました。私なら連れていきますね。
-
りぃ
2ヶ月で高熱はやはりなかなかないことなんですね💦ミルク飲みもよく熱も37度前半に落ち着いているので、とりあえず朝までは様子を見てみたいと思いますが、ちょっとでも変かなってことがあったらすぐ病院に連れていきます🙂
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月26日
![yuuum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuum
まだ小さいし、不安になってしまいますよね😥
泣いたことと、だっこで熱がうつって一時的にあがったのかな?と思いました。あとはフリーズ生地だと熱の逃げ場がなくなってしまうので、さらに熱がこもっちゃったのかなー?と。
吐き戻しも普段からするお子さんだったら問題ないと思います😊
私だったら飲めて、おしっこもでていて、熱もなければ病院にはいかないですかね🤔
うちは3か月のときにRSウイルスにかかりましたが、そのときはぐったりしていて、泣き声にも元気がない感じで明らかにおかしかったので、いつもと様子がかわらなければ大丈夫かと思います✨
-
りぃ
熱があると泣き声だったり、様子が違ったりするんですね💦気をつけて見てみます💦
今のところは、いつもと変わらない感じで、熱もなく、ミルクもたくさん飲んでぐっすり熟睡しているので、様子を見てみようかと思います🙂
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月26日
-
yuuum
泣き声は明らかに違いましたよ!寝ちゃったらきこえないんじゃないか?と思うほどか細い声でした😥
朝おきていつも通りなら大丈夫かと思います✨- 12月26日
![まぁむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁむ
泣いたあとだったので体温が一時的にあがっただけかな?とも思います☺️
服で体温調節して体温が下がるなら、室温に対して厚着もしくは、一時的に体温が高くなってしまっただけじゃないですかね🤔
小児科の前を通ったらいつも以上に人が多かったので、私だったら再度熱が出なければ自宅安静かな…と思います✨
ノロやインフルなど色々流行っているので、今後発熱ないようなら病院行くのも怖いな、、って感じがします💦
何もないといいですね☺️✨
-
りぃ
そうなんです💦もし何もないのに病院に行ってノロやインフルをもらって、逆に体調が悪くなってしまったら…というのが怖くてなかなか病院にいく踏ん切りがつかなくて😭
しばらくは自宅で様子を見てみたいと思います❗️コメントありがとうございました🙇♀️- 12月26日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私も様子見ます。
下の子は体温高めで、元気な時でも外出るから…とアウター着せて予防接種行って体温測ったら38度とかよくあります😅
そういう時は病院入ったらすぐ肌着にさせて少し体温下げてから測ってます。
中にはそういう子もいるので、服装調整して体温下がるようなら大丈夫だと思います。
フリースは熱がこもりやすいので、アウターとして着せる分には良いと思いますが、普段の部屋着としてはあまりお勧めできません。
せめてキルトの方が肌あたりも優しいし良いと思います。
低月齢で高熱が出ると心配になりますよね💦
とりあえず、こまめに体温は測って継続して高熱が続くようならば朝まで待たずに小児専門の夜間外来を受診された方が良いと思います。
-
りぃ
フリースを着せたのも昨日が初めてでした💦やっぱりそれが暑かったんですかね💦フリースは部屋着にはやめようと思います😭
何度かはかっていますが、今のところ体温は安定しているので、しばらく様子を見ようかと思います❗️
コメントありがとうございました🙇♀️- 12月26日
りぃ
熱は上がることなく相変わらずミルク飲みもよかったので、とりあえず朝までは様子を見ることにしました❗️
コメントありがとうございました🙇♀️