![ayn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る時間が遅くなっているので、寝室に早めに移動し暗くすることを検討してもいいでしょうか?
今3ヵ月になったばかりなのですが、
いつも私や旦那が寝る時間まで明るい部屋の中で過ごしています。
だいたい10〜11時くらいです。
その時間からは寝室に移動するのですが、
寝ぐずりもあって寝付くのは12〜2時の間です。
お風呂には毎日7〜8時台に入れているのですが
そのあといつも元気で寝る気配はありません。
こんな感じなのですが、やっぱりもう少し早い時間に寝る体制にして寝室に連れて行き部屋を暗くした方がいいのでしょうか。
今は寝室に連れて行っても起きてる時に電気を消すと怒って泣くので付けてしまいます…
- ayn(6歳)
コメント
![か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か
朝は何時に起きてますか??
早く起きると早く寝るようになりました😊
いま5ヶ月になりましたが、その頃私も中々寝てくれなくて悩んでた時ありました💦
早く寝させるより、早く起きることを習慣づけたら前よりは早く寝るようになりました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早い目にリズムつけておくとあとが楽ですよ😌
うちは新生児の時から夜は19時半〜20時に寝室に行って寝かしつけてます!
-
ayn
やっぱりそうですよね…!
それくらいの時間には寝せるべきですよね- 12月25日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
寝る気配なくても、なるべく8時までにはお風呂に入ってそのまま暗い部屋で授乳して寝かしつけしてます☺️
赤ちゃんって寝るのが怖くて泣いてしまったりするみたいです💦自然界だと、寝てしまうと敵に襲われる危険があるからとか聞きました😅
なので部屋暗くして泣いても、「大丈夫だよ〜寝ていいよ」って声かけながら抱っこしてます😊大体は少ししたら泣き止みます✨
でも娘はベッドに置いたら背中スイッチで起きてしまうので、何回か寝かしつけトライしてダメだったら、私もストレス溜まってくるので諦めて明るい部屋行ってテレビ見ながらユラユラしたり、ちょっと明るい部屋で遊ばせてます😅
-
ayn
そうなんですね!
あんまり神経質になっても疲れちゃいますもんね💦- 12月25日
![うーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーぴー
生後1ヶ月過ぎから今も大体20時頃に寝ます!
お風呂はなるべく時間を固定して、18時から19時の間に入るようにしています。
お風呂から出たら寝るまでリビングにいますが、そのときは部屋の照明を少し落としています(^^)
間接照明くらいの明るさです。
テレビもついていますし、普通に話したりしていますが、いつも20時近くなれば眠そうな顔をし始めます。
そうしたら寝室に移動し、わりとすぐ寝ますよ!
まずはお風呂上がりにリビングの照明を暗くしてみてはいかがですか?
-
ayn
リビングが照明を調節できるタイプじゃないんです💦
でもちょっと暗くできる部屋に移動させたりしてみます!- 12月25日
ayn
朝はいつも7時台に起こしてます!