
イヤイヤ期とは、子供が自己主張を強くする時期です。皆さんはいつから経験しましたか?
イヤイヤ期とはどんな状態のことを言うんでしょうか?個人差があると思いますが教えていただけたら嬉しいです。
うちの場合あまり言葉は言えませんがイヤははっきり言ってます。外で手繋ぐの嫌がり抱っこするとひっくり返ります。家ではべったりで手繋ぐと泣き止んで寝ます。もっとひどくなりますよね?皆さんどのくらいからイヤイヤ期ありましたか?
- KAORI (4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちは今がイヤイヤ期ピークだと思います😂😂笑
1歳2~3ヶ月くらいから、自我が出てくるから、気に入らないと泣くとか出てきますよね。
うちもそうで、早いけど「これがイヤイヤかな?」って思いましたが、違いました(笑)。
2歳のイヤイヤは本当に、これぞ「魔の2歳」で、イライラして怒鳴るなんてレベルじゃなくて、怒りながら一緒に泣いてました(笑)。
毎日憂鬱で、すっかり外出恐怖症になり、引きこもり中です。家にいてもひどいんですけどね…
「気に入らないと嫌」じゃなくて、「全部嫌」なんです。
買い物行けばカートが「嫌」。じゃあ歩こうといえば「嫌」。仕方ないから抱っこしようとすれば「嫌」。しまいにひっくり返って通路で暴れて大泣き。らちがあかないから帰ろうとしても「嫌」。何も買えずに無理矢理帰宅したことが何度あるか…。
「トイレ行く」というから行けば「嫌」。しないなら戻ろうと言えば「嫌」。ママは戻るねで「嫌」。しまいに自分でも何で泣いてるのかわからなくなり、そのままギャン泣き1時間。
あやそうが気をそらそうが止まらず、毎日毎晩近所に通報されるんじゃってくらい大泣き大わめきしています。
普段怒らない旦那までキレてます。「何がしたいのかどうして欲しいのか」が全くわからずお手上げって感じですね😅😅
1歳の嫌々でもイライラしたけど「これがイヤイヤなら平気」と思いましたが、本物が来た時に「甘かった」と思いました。
あの程度じゃ「魔の2歳」なんて世間で言わないって納得しましたね(笑)。
程度は個人差あるし、親の感じ方も違うし、イヤイヤ自体しない子もいますけど…。
1歳前半の「自我の目覚め」なら、「魔の2歳のイヤイヤ本領発揮」と比べたら、赤ちゃんみたいなものです(笑)。

あ
こちらのやろうとした事に反発する感じですかね💧下の息子もまさにイヤイヤ期で外から帰って来て「手をあらおうか?」と誘うと寝転がって拒否します。やっとの思いで洗面所まで行って「手をパーしてね」と言ってもわざとグーにしたり💧あ~これがイヤイヤ期かぁと実感してます(笑)ご飯の時も気に入らないお皿で出されたらひっくり返されますし、お風呂の時も寝る時もずーっとこんな感じで疲れます⤵️
お兄ちゃんはそこまでひどくなかったんですが2~3歳頃まではイヤイヤしてた気がします😑
-
KAORI
回答ありがとうございます😊
そうなんですね。やっぱり2歳くらいがひどくなるんですね。本当個人差があるんですね。参考になります。ありがとうございます。- 12月25日

ダイア
まだ1歳では序の口かもしれませんね(°▽°)うちは2歳半過ぎから増して来ました。
そして今もなお続いておりますが、2歳までに比べると少しイヤイヤは落ち着いて来ました。その分、頑固になったり、他の面で大変ですが。
酷い時は、嫌なら床に転がる・動かない・どこかに走りだす・カートには乗らない。全てが嫌!着替えもお風呂も全部嫌!
疲れ果て外出をせず、買い物などはネットスーパー様様でした。
-
KAORI
回答ありがとうございます😊
そうなんですか💦1歳でもひっくり返りますし大変です。全てが嫌とかだとこっちも疲れちゃいますよね😢参考になります。ありがとうございます。- 12月25日
KAORI
回答ありがとうございます😊
そうなんですか💦いや、怖いですね。おかしくなっちゃいますね。お疲れ様です。もっとひどくなる可能性ありますね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。