 
      
      
    コメント
 
            にくさかな
それとは違いますが、滑ってしまうものを買ってしまい、一時期バスタオルを敷いて使ってました😅
 
            ママ
持ってますが、お風呂では使ってなく脱衣所で待たせる時に使ってます!1番低いとこまで下げて上にバスタオル置いてます😊お風呂からあがったらそこに置いて拭いてます!
答えになってなくて、すみません(ノД`)
- 
                                    むちゅーる コメントありがとうございます✨ 
 いえいえ!大丈夫です♪
 うちは脱衣場が狭く寒いので、お風呂入れたあとにバスタオルにくるんでまたチェアに置いてます!その時は滑らないんですけどね🤣- 12月24日
 
 
            あーちゃん( ´ ▽ ` )
これの色違い使ってましたー!
すっごくすっごくわかります‼︎😭
ずり落ちますよね!最後らへんはもう足が飛び出したまま使ってました笑。
2人目も使う時期がきたらまた押入れから出そうと思ってます😂
なにも工夫なくてすみません💦
- 
                                    むちゅーる コメントありがとうございます✨ 
 わかってもらえて良かったです😭!!めっちゃずり落ちてきます😭でも、足が飛び出てるから、逆に足を綺麗に洗えるてる気がするんですけどね笑
 大丈夫です🤣!共感してもらえるだけで嬉しいです💓- 12月24日
 
 
            まま
脱衣室で待たせるときにバスタオル一枚敷いて使ったり、リビングでタオル敷いて使ったりしていました(^^)
- 
                                    むちゅーる コメントありがとうございます✨ 
 そうなんですよね🙄服着てたり、タオル敷いていれば安定してるんですよ💡やっぱり、お風呂中もタオルですかね🤣!- 12月24日
 
- 
                                    まま お風呂中は使いません💦 
 だっこして洗って、浴槽に一緒に入り脱衣場にあるバスチェアに座らせてバスタオルで拭いて巻いて?ました(^^)
 
 このときにダッシュで私は着替えて、服着せに行ってましたよ(^^)- 12月24日
 
- 
                                    むちゅーる そうなんですね🙄! 
 その使い方なら、大人しく座っていてくれそうですね☺️🎵
 
 うちの子脚力が強くなってきて、仰け反ったりして抱っこで体洗うのが難しくなってきて😓
 どうにか浴室で使いたいものです😂笑- 12月24日
 
 
            ぁーい
私はリクライニングをちょっと高めにして上の方に置いて使ってました😅
滑っちゃうのはお風呂の壁と浴槽のとこに置いて下の方は足で抑えて滑らないように使ってます!
- 
                                    むちゅーる コメントありがとうございます✨ 
 リクライニングを高めですね🙄やったことないので、明日はそれでやってみます🙏
 うちもどうにか壁際でやれないか、工夫してみます🤔💡- 12月24日
 
 
            ma&ma
子供が滑るのは、滑り止め売ってますよね(・∀・)その商品のものなのかはわかんないけど西松屋とかの沐浴コーナーとかでよく見ますよ(・∀・)あと下が滑るなら100均で滑り止め買ってみては!??
- 
                                    むちゅーる コメントありがとうございます✨ 
 滑り止めなんて売ってるんですね😳!!知らなかったです😂明日、早速西松屋行ってみます👌
 滑り止めも見に行ってみます💡- 12月24日
 
 
            もなか
私もこれの色違い使ってました( ¨̮ )
本体が滑るのであれば、バスマットを敷いてみたり、親が滑らないように足で抑えるなどしてみるのはどうでしょうか😊
お子さんが滑るのは、おしりが滑らないようにタオルなど丸めてストッパー代わりにしてみるのはどうでしょうか😳
- 
                                    むちゅーる コメントありがとうございます✨ 
 私も色違いのやつ使ってます😆笑
 バスマット敷くと狭くてスペースないので、頑張って足で抑えます🤣👌
 タオルでストッパーやってみます😳💡- 12月24日
 
 
   
  
むちゅーる
コメントありがとうございます✨
やっぱり滑りますよね💦洗濯物増えるけど、やっぱりバスタオルがいいですかね😭!