
赤ちゃんの授乳間隔について相談です。ミルクをあげた後、次の授乳のタイミングが気になります。次は10時に起こすべきか、それとも11時まで様子を見るべきか迷っています。授乳量も心配です。
ミルクの授乳間隔について教えてください😖
17時のミルク後、寝たり起きたりを繰り返し19時にギャン泣きだったため2時間しか空いてなかったのですがミルクをあげてしまいました…
まだ母乳が出ておらず、ミルクをあげる前は必ず吸わせて誤魔化しているのですが、今回は全く誤魔化しがききませんでした😞
本来3時間間隔での授乳だと思うのですが、
この場合次の授乳は10時に起こして上げるべきですか??
それとも、起きなければ少し様子を見て11時頃まで間隔を空けてもいいのでしょうか💦💦
19時の時は本来飲む量(60ml)より少なく、50mlしか飲みませんでした💦💦
初めての育児でどうしたらいいか分からず、
かなりテンパっていますので、厳しい意見等は御遠慮願います😥
- ルコ(6歳)
コメント

ひろ
私なら寝てるなら起こさず様子見します😊
脱水が気になる時期でもないし、お腹空いたら自然と起きるだろうと思います😊

りぼん
母乳出ないと大変ですよね(><)
普段どうかはわからないですが、
多分22時頃にはお腹空いて泣くのでは??
起きなければ、
まだその時期は起こして飲ませてあげた方がいいなかなーと思います(●´ー`●︎)
新生児期は、ミルクは3時間空けなきゃと言うのが苦痛でした( ;꒳; )
一度に飲める量も少ないですしね( ;꒳; )
私が助産師さんに聞いたのは、
授乳と授乳の間、
起きている時間が長かったりすると消化が早まるそうで、
もちろんお腹空いちゃうのも早くなるそうです。
そんな時は2時間半とかでもあげて大丈夫!!と言われましたよー(*^^*)
-
ルコ
コメントありがとうございます✨
母乳出ないのは本当に辛いです😢
まだ生後6日目で、昨日退院したらばかりなので普段がないんです💦💦
昨日は産院の時間通りに授乳出来ていたので…😖
やはり起こした方がいいんですかね😞
3時間空けるのは本当に大変です💦💦
起きてる時間が長いと早く空くんですね😵
だから今回は早かったのかもです😰
次は少しミルク量を増やして様子を見ようと思います😌- 12月24日

はる
うちは母乳でしたが、3時間間隔で頑張ってました😣!何で泣いているかわからないので、ひたすら抱っこしたりあやしたり…
でもギャン泣きでなにしてもダメな場合仕方ないと思います😭できるだけ頑張って、無理なら仕方ないです!
いつもミルクをあげてしまうと胃に負担がーっていうのがあると思うので良くないとは思いますが、ルコさんはきちんと意識してらっしゃるようなので、大丈夫だと思いますよ🤗
わたしは起こしてあげたことはないです!起きなかったらラッキーと思って寝てました😂必要なら起きて泣くと思うので、起こす必要はないんじゃないかなー?と思います!
病院の授乳時間を意識はとてもいい事だと思いますが、お子様によってズレると思います😣だいたいーでやっていくしかないかと🤔
-
ルコ
コメントありがとうございます✨
母乳で3時間凄いです😵💦
本当になんで泣いてるのかが分からずどうしたらいいかとテンパってしまって😥
でも、吸啜反射が出てるって事はお腹すいてると思っていいのかなぁと考えてミルクをあげました😖
確かに、寝てくれている時間が自分の休息時間ですもんね😊
授乳時間は確かにその子によって変わりますよね💦💦
考え過ぎず、我が子のペースで頑張りたいと思います☺️- 12月24日
-
はる
正直わけわかんないですよね😭
無我夢中でした😭
吸啜反射はお腹がすいてなくても反射なので吸うはずです、まだ満腹中枢もないので、与えられたら与えられるだけ飲むと思います😣で、容量オーバーだと吐きます🤮笑
慣れない生活で大変な時期だと思います😣無理しすぎず、頼れるものは頼って体壊さない程度に頑張ってください💪!- 12月24日
-
ルコ
遅くなってすみません😫💦
産院ではすぐに助けてくれる人が居ましたが、自宅ではそうはいかず本当にアタフタしっぱなしです😖💦
吸啜反射だけに頼ってはダメなんですね💦💦
お腹すいてない時はお口開けてくれないので反射に頼ってました😰
優しいお言葉ありがとうございます😢💕
今日から実母が手伝ってくれるので、手を借りながら頑張りたいと思います😌- 12月25日
ルコ
コメントありがとうございます✨
なるべくなら産院の時の授乳間隔を崩したくなくて💦💦
このままもう少し様子みてみます😌