
ストライダーで遊んでいた子が自転車デビューする際、最初は補助輪を付けて練習しましたか?どのように練習したか教えてください。
ストライダーなどのキックバイクで遊んでいた子が自転車デビューするとき、補助輪なしで練習しましたか?
最初は補助輪つけましたか?
どうやって練習したか教えてください(^^)
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

Riii◡̈♥︎
姉の子になりますが、ストライダー乗っていつもビュンビュンで遊んでいて自転車デビューは補助輪なしでやってました!
ストライダーでバランスが取れているので、補助輪つけないで練習の方がいいと思います🤗

退会ユーザー
いきなり補助輪なしで乗らせました😊
乗って5分もしないうちに一人で乗れましたよ。
キックバイクでバランス感覚養えたのに、補助輪付けてしまうと自転車乗るのに時間かかってしまいます。
キックバイクされてたのなら、補助輪なしでいきなり一人で乗せたほうがいいですよ😁
-
退会ユーザー
乗り始めはペダルを漕ぐことよりも、キックバイクみたいにバランス取ることを意識させたほうがいいです。
地面を蹴ってフラフラせずにまっすぐスーっと進むことが出来たら、ペダルに足を乗せるとスムーズに漕げます😊- 12月24日
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます!
5分で乗れるのはさすがですね!
練習方法もアドバイスありがとうございます(*^^*)
やってみます!!- 12月24日
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます!
うちの娘もストライダービュンビュン乗ってるので、できるかなぁ??😁✨✨
補助輪なしでやってみます!